大変便利になりました。😃

通貨によって異なりますが
・数十万円〜200万円程度まで
・急がないある程度決まった送金先への
海外送金にお得です。
(10万円程度まで、また外貨への両替をともなう
数百万円以上の海外送金なら
さらにお得な海外送金方法があります。
※金額別海外送金比較
(米ドル、ポンド、ユーロ、豪ドル、MZドル、加ドル、円建て))
詳しくは→ソニー銀行からの外貨送金(仕向け送金)
をご覧ください。
〔注意!〕
YJFX!!をはじめ日本のFXでは、
外貨出金するときに中継銀行を登録できないため、
ソニー銀行へ外貨送金できまません。
(少し長い前書き)
以前のソニー銀行の海外送金は
・書類の郵送に日数がかかり
電話での送金指示という面倒さ
・送金できる通貨はドルとユーロのみ
で、海外で活動することが多い人にとって
利用できるサービスではありませんでした。
関連情報 ソニー銀行の海外送金、国内外貨送金について
ですから、今回がソニーー銀行にとって
初めてのネットバンキングによる海外送金になります。
さて、一方でソニー銀行で
ソニーバンクウォレットという
海外で大変便利でお得なサービスが始まりました。
関連情報
最強のデビットカードか、ソニーバンクウォレット
ですから、海外で活動することが多い人にとって
使いやすいサービスになることを期待しています。〔注意!〕
ソニー銀行を海外送金のメイン銀行にするなら
不特定多数の受取人からの受取口座にしないことをすすめます。
参考サイト BLOGOS ネット銀行経由での詐欺が多発している件で
しかし、一方で海外送金では
トラブルが起きることがあります。
これからソニー銀行が
どのくらいのサービスを展開しているか
情報を追加してゆきます。
※長く外資系金融機関で働いた知人は
『海外送金はシティ(日本ではSMBC信託銀行が引継ぎ)、
郵便はFEDEX、それ以外はトラブルが起きると解決が面倒』
と言います。
〔海外送金で起ったトラブルの例〕
・海外送金したお金が届かずおまけに理由は不明、結果として
円→外貨→円の両替コストと組戻手数料が差し引かれて戻った。
・届かなかったお金を取り戻すのに大変な手間と費用がかかった。
・送金途中で勝手に他の通貨に両替された。
・海外送金の指示をしようとしたら、ネット環境や
金融機関のサーバートラブルで送金できない。※とくに海外
(大手邦銀、新生銀行、SMBC信託銀行なら電話や書類郵送で
対応できますが、ソニー銀行は不明)
→新生銀行 電話取引トラブル時の対応例
(長い前書きの終り)
以下ににソニー銀行の
メリットとデメリトをまとめます。

【メリット】
1.取扱通貨が豊富でお得な両替コスト、
送金限度額がネットバンキングで最大(個人の場合)
(1)両替コストが安い。💔
関連情報 外貨両替手数料の比較
〔1通貨当たりの外貨への両替コスト〕
米ドル0.15円、 ユーロ0.15円、
英ポンド0.45円、 豪ドル0.45円、
NZドル0.45円、 カナダドル0.45円、
スイスフラン0.45円、 香港ドル0.09円、
南アランド0.2円、
スウェーデンクローナ0.09円
※詳しくは→ソニー銀行 為替レートをご覧ください。
さらにソニー銀行で
・一定条件をみたす(シルバー)
・外貨預金残高500万円以上(ゴールド)
・外貨預金残高1000万円以上(プラチナ)
になると、円からの両替コストが優遇されます。
詳しくは→外貨預金優遇制度 をご覧ください。
※シルバーの条件は最後の優遇ステージの判定方法に説明
(2)送金限度額は円換算で500万円まで可能
少々まとまった金額でもまとめて海外送金できます。
※ネットバンキングでの海外送金限度額の例(個人)
※SMBC信託銀行300万円、三菱東京UFJダイレクト100万円
楽天銀行(個人100万円)など
(ただしSMBC信託銀行は書類郵送することによって
さらにまとまった金額を海外送金できます。)
〔500万円以上の海外送金について〕
電話取引になります。
ソニー銀行からの回答は以下の通りです。
・・・・・〔引用開始〕・・・・・
ソニー銀行口座から外貨を送金する場合の限度額につきましては、
ご認識のとおり、 1回あたりの限度額は500万円相当額までとなっております。
しかしながら、限度額以上の送金をご希望の場合は、
カスタマーセンターまでお電話にてご連絡をいただき、所定の本人確認のうえ、
お電話中に、即時引き上げ手続きをさせていただきます。
※念のためのご案内ではございますが、ソニー銀行の外貨送金につきましては、
事業性の資金は受け取りは可能ですが送金はできませんのでご注意ください。
その際、本人確認のひとつとして、登録電話へ折り返しの
お電話をさせていただいておりますので、本メールの末尾に
記載しておりますカスタマーセンターの営業時間内に、
当社にご登録いただいている電話番号よりご連絡くださいますようお願いいたします。
・・・・・〔引用終〕・・・・・
2.ネットバンキングに
最初から海外送金が付いている。
他の邦銀メガバンクのように、海外送金するために
さらに日数と手間のかかる手続きは必要ありません。😃
※手続きが面倒な例→三菱東京UFJダイレクト
送金先登録(ネット)に3-5営業日かかりますが、
その後いつでも海外送金できます。
※ブログ管理者は2営業日で登録完了しました。
3.お得な海外送金手数料
(1)海外送金手数料 3000円のみ
円建て送金、外貨預金残高からの送金の両方で
一般銀行のように余分な追加手数料はかかりません。
※多くの銀行では、さまざまな名目で
別途追加手数料2,500円〜の手数料がかかります。
※ソニー銀行で外貨預金残高が
・500万円以上(ゴールド)で月1回
・1000万円以上(プラチナ)で月3回
海外送金手数料が無料になります。
詳しくは→外貨預金優遇制度 をご覧ください。
(2)中継銀行や受取銀行でかかる手数料を
支払銀行手数料3,000円負担することで
送金人払いにできます。
〔注意!〕
ソニー銀行から、中継銀行手数料を
送金人負担で送金しても
・中継・受取銀行手数料として
3,000円以上の追加費用がかかる
・別の手数料名で一部の銀行が
問答無用で手数料を差し引く
場合についての対応は不明です。
※・受取金額から差し引く
・別途ソニー銀行から請求される
のいずれかになるでしょう。
〔ソニー銀行への問合わせにたいする回答〕
・・・・・〔引用開始〕・・・・・
支払銀行手数料を送金人負担とした場合、
一般的に別途追加費用はかからないケースが
ほとんどであると、当社では認識いたしております。
そのため、支払銀行手数料3,000円を上回る諸費用が発生した場合、
当該費用につきましては、国や中継銀行、また受け取り金融機関の
取り決めによっても異なり、費用が発生した都度、個別対応として
検討させていただきますので、当社サービスサイトでのご案内のとおり、
追加でご請求させていただく場合がある、という案内に止めております。
・・・・・〔引用終〕・・・・・
〔ブログ管理者の追記〕
一部の国のHSBC銀行へ送金では、中継銀行手数料25ドル、
さらに受取銀行で手数料が差引かれることがあります。
4.円建て送金がお得💕
三菱東京UFJ銀行を中継しますが
中継銀行手数料はかかりません。
(海外の中継銀行で
別途中継銀行手数料がかかる可能性あり)
※一般的な銀行から円建て送金すると
海外送金手数料、円建て送金手数料2,500円〜がかかるうえ、
さらに日本の中継銀行が別途6,000円の手数料を差し引きます。💦
関連情報 円建て送金
5.カナダ、スイス、香港、南アフリカ、
スウェーデン、南アフリカへ
お得な両替レートで現地通貨で海外送金できる。
関連情報
香港、シンガポール、タイ、韓国への海外送金
スウェーデン、デンマーク、ノルウェーへの海外送金比較(+南アフリカの情報)
6.海外からの外貨送金を受け取るときに
日本での中継・受取銀行手数料がかからない。
そして、ソニー銀行の取扱通貨なら、
・受け取った外貨を
お得な両替レートで円に両替する。
・ふさわしい時まで外貨でそのまま預けておく。
こともできます。
関連情報
海外からの送金 新生銀行、ソニー銀行、三菱東京UFJ銀行やSMBC信託銀行の利用
〔注意!〕 円建て送金を受け取る場合
中継銀行を三菱東京UFJ銀行を指定しても
中継銀行手数料差し引かれます。
7.本人が海外でカード支払いする、
ATMで引き出すなら、
ソニーバンクウォレットがお得で便利です。
関連情報 ほぼ最強のデビットカード ソニーバンクウォレット
ソニーバンクウォレットのお得な使い方

ソニー銀行の口座開設は
→ソニー銀行 からできます。
〔参考情報〕
1.紹介されてソニー銀行に口座開設し、
翌月末に30万円以上の残高を維持できる人は
ソニー銀行から3,000円をもらえます。💕
→ ご家族・ご友人 紹介プログラム
お知り合いがいないなら、
わたしが紹介することができます。
kazubo1☆★gmail.comまで
・メール名 『ソニー銀行紹介希望』
・姓と名前
・メールアドレス
を送ってください。
※☆★を@に替えてください。
基本1日後くらいにソニー銀行から
紹介者名『山田和彦』でメールが届きます。
2.『国際キャッシュカード徹底比較』
を運営するのむてつさんが
わたしとは別の視点から
ソニー銀行のデビットカードが海外で最強である3つの理由
で、ソニーバンクウォレットのメリットを
紹介しています。
ぜひ一度訪問してください。
【デメリット】
1.円を外貨に替えるコストが
それなりにかかる。
少額ならそれほど問題ありませんが、
金額がまとまるとバカになりません。
〔500万円程度の海外送金をするときの両替コスト〕
4万ポンド 1.9万円、6万オーストラリアドル 2.7万円
6万NZドル 2.7万円、 6万カナダドル 2.7万円など
〔参考情報〕
YJFX!!とSMBC信託銀行or新生銀行を利用すると
円からの両替コストゼロで海外送金できます。
関連情報 YJFX!!の現受
〔注意!〕
YJFX!!をはじめ日本のFXでは、外貨出金するときに
中継銀行を登録できないため、ソニー銀行へ外貨送金できまません。
2.一般の銀行からの海外送金と比べて
受取口座へ届くのは、1-2営業日遅い。
推測ですが、すべての海外送金は
三菱東京UFJ銀行を中継するため
余分な日数がかかるのでしょう。
3.お金が届かないなどのトラブルが起きて
調査を依頼すると
照会手数料:5,000円がかります。💧
自分が手続きを間違たときはやむを得ませんが、
(組戻し手数料:5,000円、変更手数料:5,000円)
届かない理由を調べるだけの手数料としては割高です。
※ブログ管理者は、NZランドへ米ドル送金したとき
お金が中継銀行で1週間とどまっていた経験があります。
シティバンク(現在のSMBC信託銀行)に問い合わせたら
数時間で受取口座へ届きました。
また、ソニー銀行から三菱東京UFJ銀行に
照会するでしょうから
日数も余分にかかると思います。
4.スマートフォンアプリは、
android、IOSとも海外でも利用できます。
参考 ソニー銀行のアプリ紹介ページ
しかしアップデート後は利用できませんし、
海外ではアップデートできません。
〔対策〕
ソニー銀行のサイトMoneykitなら
android 、IOSとも海外からでも利用できます。
参考 ソニー銀行 スマートフォンサイトの利用案内
※安藤さんの情報に感謝します。
(この記事のコメント)
5.事業性資金の海外送金はできません。
以上、ソニー銀行の海外送金について
まとめました。
ソニー銀行の口座開設は
→ソニー銀行 からできます。

〔参考情報〕
1.紹介されてソニー銀行に口座開設し、
翌月末に30万円以上の残高を維持できる人は
ソニー銀行から3,000円をもらえます。💕
→ ご家族・ご友人 紹介プログラム
お知り合いがいないなら、
わたしが紹介することができます。
kazubo1☆★gmail.comまで
・メール名 『ソニー銀行紹介希望』
・姓と名前
・メールアドレス
を送ってください。
※☆★を@に替えてください。
基本1日後くらいにソニー銀行から
紹介者名『山田和彦』でメールが届きます。
2.『国際キャッシュカード徹底比較』
を運営するのむてつさんが
わたしとは別の視点から
ソニー銀行のデビットカードが海外で最強である3つの理由
で、ソニーバンクウォレットのメリットを
紹介しています。
ぜひ一度訪問してください。