
カナダドルの場合、
海外送金手数料だけでなく、
外国為替(外貨両替)手数料や
ATM利用手数料などを含めて比較すると
どの方法が一番お得でしょうか。
日本円換算で、5万円、10万円、30万円、100万円、
300万円、1,000万円相当額で比較します。
(円カナダドルレート95円として計算)
また、
・海外で本人や家族などが受け取る。
・支払いのために海外送金する。
・日本で外貨現金を手に入れる。
など、さまざまな可能性を含めて比較しました。
※金融機関、サービスを示すリンクから
このブログ内の詳しい説明を読むことができます。
※注1:一般的な銀行で海外からの送金を受取ると、
中継・受取銀行として14〜17.5ドル程度の手数料が
差し引かれるようです。
関連情報 中継・受取銀行手数料
※例外は、tranferwiseとマネーグラム、ウェスタンユニオンなど
関連情報 transferwiseは少額の海外送金にお得!
SBIレミット+マネーグラム
enremit(10万円未満なら会員登録なしで海外送金できます。)
ウェスタンユニオン(セブン銀行など)

海外送金(or ATM引出)する場合
1.クレジットカードの海外キャッシング
0〜216円/回
+現地ATM利用手数料+返済日までの支払利息
※繰上返済も可能
2.transferwise 332円
※0.55%+70円、受取銀行手数料なし
3.イオン銀行VISAデビットカード 760円
+現地ATM利用手数料
※他のVISAカードは割高な外貨両替手数料のほか、
年会費・利用手数料がかかる場合があります。
4.ソニーバンクウォレット 1,277円
+現地ATM利用手数料
※ATMキャッシングの場合
5.楽天銀行 (個人) 1,500円
(法人) 1,750円
※いずれも夜間レートは割高
6.ドルユーロの外貨宅配
1,568円 + 国内銀行振込手数料
+書留郵送料
7.国際キャッシュカード 1,900円
+現地ATM利用手数料
※新生銀行(VISAレートに4%上乗せ)の場合、
SMBC信託銀行カードも同程度
+1回216円×利用回数
8.PayForex 2,460円
※上乗せレート1.5円で計算
9.新生銀行Goレミット 2,750円
10.SBIレミット 2,980円
(enremitなら会員登録なしで
10万円未満を海外送金できます。)
※上乗せレート3円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。
11.郵便局:ゆうちょ銀行 3,000円
※仲介手数料7ドル〜
12.PayPal 3,128円
13.住信SBIネット銀行(法人のみ) 3,200円
14.ソニー銀行 3,225円
15.外貨建MMF 4,000円
※SMBC信託銀行(旧シティバンク)に出金して海外送金
16.SMBC信託銀行
500円〜4,000円
17.新生銀行 125円〜4,250円
18.三菱UFJ銀行 4,300円
※店頭レートで両替、ダイレクトで送金
19.三井住友銀行 4,300円
※通常の両替レートで両替+SMBCダイレクトで送金
20.一般銀行 4,750円
21.セントラル短資FXの両替
1,550円〜5,050円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
22.マネーパートナーズの両替 6,100円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金

1.クレジットカードの海外キャッシング
0〜216円/回
+現地ATM利用手数料+返済日までの支払利息
※繰上返済も可能
2.transferwise 593円
※0.55%+70円、受取銀行手数料なし
3.イオン銀行VISAデビットカード 1,520円
+現地ATM利用手数料
※他のVISAカードは割高な外貨両替手数料のほか、
年会費・利用手数料がかかる場合があります。
4.楽天銀行 (個人) 2,250円
(法人) 2,500円
※いずれも夜間レートは割高
5.ソニーバンクウォレット 2,338円
+現地ATM利用手数料
※ATMキャッシングの場合
6.PayForex 3,210円
※上乗せレート1.5円で計算
7.ドルユーロの外貨宅配
3,315円 + 国内銀行振込手数料
+書留郵送料
8.住信SBIネット銀行(法人のみ) 3,400円
9.ソニー銀行 3,450円
10.郵便局:ゆうちょ銀行 3,500円
※仲介手数料7ドル〜
11.新生銀行Goレミット 3,500円
12.国際キャッシュカード 3,800円
+現地ATM利用手数料
※新生銀行(VISAレートに4%上乗せ)の場合、
SMBC信託銀行カードも同程度
+1回216円×利用回数
13.SBIレミット 4,480円
(enremitなら会員登録なしで
10万円未満を海外送金できます。)
※上乗せレート3円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。
14.新生銀行 250円〜4,500円
15.SMBC信託銀行
1,000円〜4,500円
16.YJFX!! 5,000円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
17.外貨建MMF 5,000円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
18.セントラル短資FXの両替
1,600円〜5,100円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
19.三菱UFJ銀行 5,100円
※店頭レートで両替、ダイレクトで送金
20.三井住友銀行 5,100円
※通常の両替レートで両替+SMBCダイレクトで送金
21.一般銀行 5,500円
22.マネーパートナーズの両替 6,200円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
23.PayPal 6,215円

1.クレジットカードの海外キャッシング
0〜216円/回
+現地ATM利用手数料+返済日までの支払利息
※繰上返済も可能
2.transferwise 1,638円
※0.55%+70円、受取銀行手数料なし
3.住信SBIネット銀行(法人のみ) 4,200円
4.ソニー銀行 4,350円
5.イオン銀行VISAデビットカード 4,560円
+現地ATM利用手数料
※他のVISAカードは割高な外貨両替手数料のほか、
年会費・利用手数料がかかる場合があります。
6.YJFX!! 5,000円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
7.楽天銀行 (個人) 5,250円
(法人) 5,500円
※いずれも夜間レートは割高
8.セントラル短資FXの両替
1,800円〜5,300円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
9.新生銀行 750円〜5,500円
10.PayForex 6,260円
※上乗せレート1.5円で計算
11.ソニーバンクウォレット 6,366円
+(現地ATM利用手数料+216円)×利用回数
※ATMキャッシングの場合
12.SMBC信託銀行 3,000円〜6,500円
13.外貨建MMF 6,500円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
14.郵便局:ゆうちょ銀行 6,500円
※仲介手数料7ドル〜
15.新生銀行Goレミット 6,500円
16.マネーパートナーズの両替 6,600円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
17.三菱UFJ銀行 8,300円
※店頭レートで両替、ダイレクトで送金
18.三井住友銀行 8,300円
※通常の両替レートで両替+SMBCダイレクトで送金
19.一般銀行 8,500円
20.ドルユーロの外貨宅配
9,405円 + 国内銀行振込手数料
21.国際キャッシュカード 11,400円
+現地ATM利用手数料
※新生銀行(VISAレートに4%上乗せ)の場合、
SMBC信託銀行(旧シティバンク)カードも同程度
+1回216円×利用回数
22.SBIレミット 10,480円
(enremitなら会員登録なしで
10万円未満を海外送金できます。)
※上乗せレート3円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。

1.YJFX!! 5,000円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
2.transferwise 5,295円
※0.55%+70円、受取銀行手数料なし
3.セントラル短資FXの両替
2,500円〜6,000円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
4.住信SBIネット銀行(法人のみ) 7,000円
5.ソニー銀行 7,500円
6.マネーパートナーズの両替 8,000円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
7.新生銀行 2,500円〜9,000円
8.SMBC信託銀行
10,000円〜13,500円
9.外貨建MMF 13,500円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
10.PayForex 15,000円
※上乗せレート1.5円で計算
11.楽天銀行 (個人) 15,750円
(法人) 16,000円
※いずれも夜間レートは割高
12.新生銀行Goレミット 17,000円
13.郵便局:ゆうちょ銀行 17,000円
※仲介手数料7ドル〜
14.一般銀行 19,000円
15.三菱UFJ銀行 19,500円
※店頭レートで両替、ダイレクトで送金
16.三井住友銀行 19,500円
※通常の両替レートで両替+SMBCダイレクトで送金
17.ソニーバンクウォレット 21,220円
+(現地ATM利用手数料+216円)×利用回数
※ATMキャッシングの場合
18.SBIレミット 31,980円
(enremitなら会員登録なしで
10万円未満を海外送金できます。)
※上乗せレート3円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。
19.ドルユーロの外貨宅配
31,350円 + 国内銀行振込手数料

1.YJFX!! 5,000円
※SMBC信託銀行(旧シティバンク)へ出金して海外送金
2.セントラル短資FXの両替
4,600円〜8,100円
※SMBC信託銀行(旧シティバンク)に出金して海外送金
3.マネーパートナーズの両替 9,700円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
4.住信SBIネット銀行(法人のみ) 15,400円
5.ソニー銀行 16,950円
6.新生銀行 7,500円〜19,500円
7.SMBC信託銀行
31,000円〜34,500円
8.外貨建MMF 34,500円
※SMBC信託銀行(旧シティバンク)に出金して海外送金
9.楽天銀行(法人) 47,500円
※夜間レートは割高
10.新生銀行Goレミット 48,500円
11.一般銀行 50,500円
12.郵便局:ゆうちょ銀行 50,500円
※仲介手数料7ドル〜
13.三菱UFJ銀行 53,100円
※店頭レートで両替、ダイレクトで送金
14.三井住友銀行 53,100円
※通常の両替レートで両替+SMBCダイレクトで送金

1.YJFX!! 5,000円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
2.セントラル短資FXの両替
12,100円〜16,100円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
3.マネーパートナーズの両替 21,200円
※SMBC信託銀行へ出金して海外送金
4.住信SBIネット銀行(法人のみ) 45,400円
5.新生銀行 26,500円〜57,000円
6.外貨建MMF 57,000円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
7.ソニー銀行 50,700円
8.SMBC信託銀行
106,000円〜110,000円
9.楽天銀行(法人) 160,000円
※夜間レートは割高
10.新生銀行Goレミット 161,000円
11.一般銀行 163,000円
12.郵便局:ゆうちょ銀行 163,000円
※仲介手数料7ドル〜
13.三菱UFJ銀行 173,600円
※店頭レートで両替、ダイレクトで送金
14.三井住友銀行 173,600円
※通常の両替レートで両替+SMBCダイレクトで送金