記事検索
 

カレンシーオンラインの便利さ

〔大切な追加情報〕
1.日本の金融規制の変更に伴い、
2016年より、日本に居住する新規のお客様には
外貨両替サービスを提供しません。


日本語対応サービスは
日本国外にお住まいのお客様が対象です。
ただし、既存のお客様には
居住地にかかわらず引き続きサービスを提供します。

日本国外に居住し、現住所をがある場合、
口座を開設することは可能です。

2.(1)アメリカの住所
カレンシーオンラインに口座開設した場合
アメリカからカレンシーオンラインへの
送金はできません。
(日本など他の住所で口座開設なら
 問題なく送金できます。)
(2)グループ会社ハイエフエックスが
米国在住者専用のロサンジェルス支店を
最近オープンしました。
ハイエフエックスは
カレンシーオンラインと同様のサービスです。
 →ハイエフエックスのサイト(英語のみ対応)
(3)メキシコでは
カレンシーオンラインが利用できません。

〔少額の取引にかかる手数料〕
カレンシーオンラインでの
一定額未満の取引にかかる手数料は
 →カレンシーオンライン手数料 
 で説明しています。
金額別お得な海外送金比較
 米ドル、 ユーロ、 ポンド
 豪ドル、 NZドル、 カナダドル
では、これらの手数料を含めて計算しています。


毎回かかる海外送金手数料を節約したい。』とき、

まとめて カレンシーオンライン に

送金しておくなら

何回でもネット上の送金指示だけで、
(取扱手数料1回1,000円程度)
複数の異なる海外送金先に海外送金できます。😃
    ※取扱手数料は通貨によって異なります。
    ※別途、中継銀行・受取銀行手が
      かかることがあります。


そのほか

◎ 海外在住のため日本の金融機関に口座を作れない。
 → お得な日本のFXを利用した両替、
   シティバンクのネットを利用した
   海外送金ができません。もうやだ〜(悲しい顔)
 関連情報
  海外在住者はシティバンクに口座開設できるか?
  海外から日本への送金

○ これから海外生活を始めるので
 海外の銀行口座がない。
 ビザがないため銀行口座を作れない。

 しかし、自家用車や不動産といった
 まとまった金額の支払いをしたい。

でも、
 ・海外へ送金するのため日本に一時帰国する。
 ・日本在住者に送金依頼する。
 ・毎回、新たな送金先を文書で登録して郵送する。
      (シティバンクなど)
のは大変です。どんっ(衝撃)

そのようなとき、カレンシーオンラインなら
1.前もってカレンシーオンラインに送金しておく
2.お得なレートで送金する外貨に両替する
3.カレンシーオンラインのサイトで
送金先を登録する(複数登録が可能)
と、支払い先の銀行口座に海外送金できます。揺れるハート

また、夫婦・親子などの「共同名義口座」は
たいへん便利です。

○ 家族、友人、その他から自分あての海外送金を
  確実、お得に受取りたい
とき
   →カレンシーオンラインまで送金してもらえば、
    後は自分でタイミングを見て
    ・希望の外貨に両替する。
    ・利用したい口座に送金する。
    ことができます。ムード


加えて、法人の場合

○ 管理者権限を設定したい、
  共同名義で利用したい。

責任に応じて管理権限をもうけて
複数の担当者で利用できます。

○主要国通貨(米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、
NZドル、カナダドル、スイスフラン
)以外に

香港ドル、シンガポールドル、タイバーツ、
フィジードル、 フィリピンペソ、 インドルピー、
セントラルパシフィックフラン(タヒチ)、
パプアニューギニアキナ、 ソロモン諸島ドル、
トンガパアンガ、 サモアタラ、 UAEディルハム、
バヌアツバツ、 スウェーデンクローネ、
ノルウェークローネ 、デンマーククローネ、
チェココルナ、 ハンガリーフォリント、
ポーランドズロチ、 メキシコペソ、
南アフリカランド
 で
『お得に両替して』海外送金をしたい。
 ※三菱東京UFJ銀行でもここまでの取扱通貨はありません。
  楽天銀行はこれらの通貨では外貨両替手数料が高い。


○ 郵便局(ゆうちょ銀行)の住所あて送金では
ちゃんと届くかどうか心配だ。

 日数もかかり、郵便事情が悪いと
 届かないこともあります。どんっ(衝撃)
 → やはり銀行送金が早くて安心です。ぴかぴか(新しい)
 (カレンシーオンラインから海外送金できる国は
    最後に説明)
 関連情報 主要通貨国以外への海外送金 その2

○ オフショアへの投資をしたい。
 (一部の国ではオフショアへの直接送金は
  禁止されています。)

そんな時、
カレンシーオンライン
使い勝手の良い会社です。わーい(嬉しい顔)

カレンシーオンラインの口座開設は
   
  → カレンシーオンライン  からできます。

〔参考情報〕
1.500万円程度までの海外送金なら
日本のネット銀行 → 新生銀行Goレミットを経由して
カレンシーオンラインに送金すると、
銀行窓口まで出かけずお得に海外送金ができます。
 関連情報 カレンシーオンラインと新生銀行Goレミット円建て送金の利用
 (海外からのネット銀行の利用は
  自己責任でお願いします。)

2.カレンシーオンラインからユーロでユーロ圏
(厳密にはSingle Euro Payments Area
 (SEPA)参加国)への送金は、
イギリスバークレイズ銀行より振込みをするので、
受取手数料等がかかりません。

輸出入企業、外資系企業の財務担当者の方へ

 ・輸入代金の支払いや輸出で受取った外貨の両替
 ・本支社間の海外送金や費用の支払・振込など
について、
カレンシーオンラインを利用すると、
 ・効率的に
 ・一般の銀行よりお得なレート

できるので、費用と時間の節約ができます。
 関連情報 法人での利用

また、カレンシーオンラインのサイトを利用するため
管理者権限を設定するなら、
権限に応じた業務管理も可能です。

【カレンシーオンライン送金できる通貨】
〔主要国通貨〕
米ドル、 ユーロ、 ポンド、 スイスフラン、 
豪ドル、 NZドル、 カナダドル、
〔アジア通貨〕
香港ドル、 シンガポールドル、 タイバーツ、 
フィジードル、 フィリピンペソ、 インドルピー、 
セントラル•パシフィック•フラン(タヒチ),
パプアニューギニアキナ、 ソロモン諸島ドル、 
トンガ・パアンガ、 サモアタラ、 UAEディルハム、 
バヌアツバツ
〔ヨーロッパ諸国通貨〕
スウェーデンクローネ、 ノルウェークローネ、 
デンマーククローネ、 チェココルナ、 
ハンガリーフォリント、 ポーランドズロチ、 
〔中南米〕
メキシコペソ、 
〔アフリカ通貨〕
南アフリカランド

【カレンシーオンライン送金可能国の一覧】
 (アイウエオ順)
Isle of Man、Serbia、アイスランド、アイルランド、
アジア/太平洋の領域、アゼルバイジャン、
アフガニスタン、アメリカ領サモア、
アメリカ領太平洋諸島、アラブ首長国連邦、
アルーバ、アルジェリア、アルゼンチン、
アルバニア、アルメニア、アンギラ、アンゴラ、
アンティグア・ハーブーダ、アンドラ、イエメン、
イギリス、イギリス領インド洋地域、イスラエル、
イタリア、イラク、イラン・イスラム共和国、
インド、インドネシア、ウガンダ、
ウクライナ共和国、ウズベキスタン、ウルグアイ、
エクアドル、エジプト、エストニア、エチオピア、
エリトリア、エルサルバドル、オーストラリア、
オーストリア、オーマン、オランダ、
オランダ領アンティル、ガーナ、ガイアナ、
カザフスタン、カタール、カナダ、カボベルテ、
ガボン、カメルーン、ガンジー島、ガンビア、
カンボジア、ギニア、ギニアビサオ、キプロス、
キューバ、ギリシャ、キリバチ、キルギスタン、
グアテマラ、グアドループ、グアム、クエェート、
クック諸島、グリーンランド、クリスマス諸島、
グレナダ、クロアチア、ケイマン諸島、ケニア、
コートジボワール、ココス(キーリング)諸島、
コスタリカ、コモロ、コロンビア、コンゴ、ザイール、
サウジアラビア、
サウスジョージア・サウスサンドイッチ諸島、
サモア、サン・マリノ、サントメ・プリンシペ、
ザンビア、サンピエール島・ミクロン島、
シエラレオネ、ジプチ、ジブラルタル、
ジャージー島、ジャマイカ、ジョージア、
ジョーダン、シンガポール、ジンバブエ、
スイス、スヴァールバル諸島、スウェーデン、
スーダン、スペイン、スリナム、スリランカ、
スロバキア、スロベニア、スワジランド、
セイシェル、セネガル、
セントクリストファー・ネイビス、
セントビンセント・グレナディーン、
セントヘレナ、セントルシアソマリア、
ソロモン諸島、タークス・カイコス島、
タイ、タジキスタン、タンザニア、
チェコ共和国、チャド、チュニジア、
チリ、ツバル、デンマーク、ドイツ、トーゴ、
トケラウ、ドミニカ共和国、ドミニカ国、
トリニダード・ドバゴ、トルクメニスタン、
トルコ、トンガ、ナイジェリア、ナウル、
ナミビア、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、
ニューカレドニア、ニュージーランド、
ネパール、ノーフォーク島、ノルウェー、
ハード島とマクドナルド諸島、
バーミューダー諸島、バーレーン、ハイチ、
パキスタン、バチカン、パナマ、バヌアツ、
バハマ、パプアニューギニア、パラオ、
パラグアイ、バルバドス、パレスチナ、
ハンガリー、バングラディシュ、ビトケアン、
フィジー、フィリピン、フィンランド、
ブータン、ブーベー島、プエルトリコ、
フェロー諸島、フォークランド諸島、ブラジル、
フランス、フランス(本国)、
フランスのポリネシア、フランス領南方地域、
ブルガリア、ブルキナファソ、
ブルネイ・ダルサラーム国、
ブルンジ、ベトナム、ベナン、ベネズエラ、
ベラルーシ、ベリーズ、ペルー、ベルギー、
ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ボツワナ、ボリビア、ポルトガル
、ホンジュラス、マーシャル諸島共和国、
マイヨット、マカオ、マケドニア共和国、
マダガスカル、マラウィ、マリ、マルタ、
マルチニーク、マレーシア、ミクロネシア連邦、
ミャンマー、メキシコ、モーリシャス、
モーリタニア、モザンビーク、モナコ、
モルジブ、モルドバ、モロッコ、モンゴル、
モントセラト、ユーゴスラビア、
ラオス、ラトビア、リトアニア、リビア、
リヒテンシュタイン、リベリア、ルーマニア、
ルクセンブルグ、ルワンダ、レソト、
レバノン、レユニオン、ロシア連邦、
ワリスとフチュナ、英領ヴァージン諸島、
韓国、香港、西サハラ、赤道ギニア、
台湾、中央アフリカ共和国、中国、
東ティモール、南アフリカ、南極大陸、
日本、仏領ギアナ、米国、
米領ヴァージン諸島、北マリアナ諸島




カレンシーオンラインの海外送金とSMBC信託銀行との比較

カレンシーオンラインを利用した海外送金を
日本のSMBC信託銀行(旧シティバンク)と比較します。ひらめき

【カレンシーオンラインのメリット】
1.外貨両替手数料がSMBC信託銀行より安い。わーい(嬉しい顔)
  (まとまった金額になるほど開きが大きくなります。)

2.利用できる通貨の種類が多い
カレンシーオンラインで利用できる通貨
〔主要国通貨〕
米ドル、 ユーロ、 ポンド、 スイスフラン、 
豪ドル、 NZドル、 カナダドル、
〔アジア通貨〕
香港ドル、 シンガポールドル、 タイバーツ、 
フィジードル、 フィリピンペソ、 インドルピー、 
セントラル•パシフィック•フラン(タヒチ),
 パプアニューギニアキナ、 ソロモン諸島ドル、 
トンガ・パアンガ、 サモアタラ、 UAEディルハム、 
バヌアツバツ
〔ヨーロッパ諸国通貨〕
スウェーデンクローネ、 ノルウェークローネ、 
デンマーククローネ、 チェココルナ、 
ハンガリーフォリント、 ポーランドズロチ、 
〔中南米〕
メキシコペソ、 
〔アフリカ通貨〕
南アフリカランド

SMBC信託銀行で利用できる通貨
米ドル、豪ドル、ニュージーランドドル、英ポンド、
カナダドル、スイスフラン、ユーロ、香港ドル、
ノルウェークローネ、南アフリカランド

【カレンシーオンラインのデメリット】
1.カレンシーオンラインへ
円建て送金する必要があります。もうやだ〜(悲しい顔)


 カレンシーオンラインの口座開設は

   → カレンシーオンライン からできます。

〔参考情報〕
(1)新生銀行のGoレミットを利用すると、
円建て送金にかかる手数料は
海外送金手数料2,000円、
円建て送金手数料:送金額の0.1%(最低1.500円)です。
また、
日本のネット銀行→新生銀行Goレミット
→カレンシーオンラインという流れで送金すると
お得に円建て送金できます。揺れるハート
 関連情報
 カレンシーオンラインと新生銀行Goレミット円建て送金の利用

2.一定金額以下を送金する場合、
取扱手数料がかかることがあります。
しかし、
 ・日本円で100万円以上など
   まとまった金額を両替
 ・受取口座への送金回数が1回
なら取扱手数料はかかりません。わーい(嬉しい顔)
詳しくは カレンシーオンライン手数料 をご覧ください。 

 (取扱手数料は送金通貨により異なります。)
[取扱手数料の例(ネット)]
  通貨             取扱手数料
 日本円             800円 
 米ドル              4USD
 ユーロ             7EUR
 英国ポンド           5GBP
 オーストラリアドル      12AUD
 スイスフラン          12CHF
 カナダドル           12CAD
 ※その他通貨の取扱手数料
  →カレンシーオンライン単純明快な手数料システム


 カレンシーオンラインの口座開設は

   → カレンシーオンライン からできます。


ということで、
カレンシーオンライン
  ・主要通貨国―まとまった金額の送金
  ・主要通貨国以外への送金
に便利でお得な金融機関
です。
   関連情報 主要通貨国以外への海外送金 その2






カレンシーオンライン FX取引との比較

カレンシーオンラインを、
 ・マネーパートナーズのコンバージョン、
さらに、
 ・YJFX!!の現受
と比べるとどちらがお得でしょうか。exclamation&question

外国為替手数料(外貨両替手数料)を比較してみました。
〔追加情報〕
2015年11月より、外貨出金するとき
 ・YJFX!! 1,500円
 ・マネーパートナーズ 2,500円
   ※2万通貨以上は無料
がかかるようになりました。


○ マネーパートナーズの外貨両替手数料
それぞれの通貨に対して一律 0.2円 
 関連情報 マネーパートナーズのコンバージョン

◎ YJFX!!外貨両替手数料 無料
 関連情報 YJFX!!の現受

△ カレンシーオンラインの外貨両替手数料の例

通貨/両替額  10万円  30万円  100万円  300万円  1000万円
米ドル(値幅)   1.30円  1.12円  0.82円   0.71円    0.59円
豪ドル(値幅)   1.04円  0.89円  0.66円   0.56円    047円
NZドル(値幅)  0.97円  0.84円  0.62円   0.53円    0.44円
ポンド(値幅)   1.95円  1.68円  1.24円   1.06円    0.88円
ユーロ(値幅)   1.47円  1.27円  0.93円   0.80円    0.67円
加ドル(値幅)   1.02円  0.88円  0.65円   0.55円    0.46円
[2015年1月23日現在]
※外国為替市場の状況によって変化します。

すぐにわかりますが、
カレンシーオンラインよりFXがお得です。ひらめき

〔追加情報〕 
法人向けレートは上記レートより優遇されています。
 関連情報
 法人は、カレンシーオンラインの両替コストがお得!


しかし、
 ・海外在住で日本のFXを利用できない。
   (海外在住者は口座開設ができません。)
 ・SMBC信託銀行への送金先登録、
   さらに送金が届くまで待てない。

   (送金先が登録できて送金できるまで1-3営業日、
     さらに受取口座に届くまでの日数)

 ・日本在住者に送金依頼するできない、
  間違って届かない心配がある。

   (お金を取り戻すのに手間と時間がかかります。)
   関連情報  海外送金のトラブル予防と対処

 ・一人の担当者との取引の安心感
   (FXを利用するなら、一度は小額のFX会社への入金、
    外貨両替と出金、日本の銀行からの海外送金を
    経験しておくことを勧めます。)

 ・外貨を一元管理できる利便性
   (法人取引の場合)

というポイントにも配慮したいです。

さらにFXで取扱う通貨は、
主要国通貨に限られます。
お得に両替した主要国通貨で送金しても、
受取る銀行で主要国通貨からその国通貨への
外貨両替手数料が高いと
トータルでは割高になります。

一方、カレンシーオンラインの取り扱い通貨は、
アジア、ヨーロッパ諸国通貨、など広範囲です。

そのほか、
実際の手数料が金額でのどれくらい違うか?
 (1万通貨の0.3円の外貨両替手数料の違いは3,000円
    + 海外送金手数料などの違い)
を考慮・比較して
どちらを利用するか決めると良いでしょう。わーい(嬉しい顔)


カレンシーオンラインの口座開設は
 
  → カレンシーオンライン からできます。



カレンシーオンラインへの円送金の実際

カレンシーオンラインへの円建て送金を、

 ・シティバンク本店の円預金口座
 ・ANZ銀行(ニュジーランド)の円預金口座

   注意! 現在の送金先は
   バンクオブニュージーランドに変更されています。


へ、地方銀行の北海道銀行H支店からしてみました。

海外送金をするのが始めての女性にお願いしましたが、
問題なく海外送金できました。exclamationわーい(嬉しい顔)
(おまけに都市銀行よりお得な海外送金手数料でした。)
〔追加情報〕 
現在は銀行窓口まで出かけなくても
円建て送金できます。😃
  (おすすめは、新生銀行Goレミット)
詳しい情報は、関連情報 円建て送金 をご覧ください。

海外送金手続の詳細について以下にまとめます。

 カレンシーオンラインの口座開設は
 
   → カレンシーオンライン からできます。

[送金手続]
銀行の店頭で、30分程度で手続を終了しました。

[送金手数料]
 ・シティバンク(日本)本店向け 
   海外送金手数料4,000円のみ
 ・ANZ銀行向け 海外送金手数料4,000円、
   円建て海外送金手数料 1,500円
[送金金額についての注意]
カレンシーオンラインでは、
約100万円以下の金額を
円から外貨に両替して送金するときに
800円の手数料がかかります。
ですから、小額の円を送金するときは
800円を追加して送る必要があります。
 例:円で50万円を両替するとき、50万円に
   800円を加えて送金します。

外貨金額で指定して両替するときは、
800円以上が残る(ANZの場合)ように
両替金額を指定する必要があります。
もし全額を両替したら
次回の取引で精算されるとのことです。

[早い着金]
シティバンク向け、ANZ銀行向けとも
着金を知らせるメールが翌日の朝4時過ぎに
カレンシーオンラインから届きました。exclamation

【参考情報】
1.前もって海外送金する銀行の支店に、
『円建て海外送金』ができるかたずねることを勧めます。
北海道銀行の場合、地方都市の一番大きい支店からのみ
海外送金を取り扱っています。
(北海道銀行の海外送金取扱支店
  →外為取引お取扱店舗

2.最新の情報は、カレンシーオンラインに確認
また印刷して窓口に持参することをお勧めします。exclamation
(銀行でも始めての経験で
 「資料をコピーさせてください。」
 とお願いされました。)

3.海外送金の取扱い時間帯
北海道銀行の場合閉店時まで送金の取扱しますが、
当日中に送金手続が完了するるのは
午前11時(通貨によっては午前10:30)まででした。
その後は翌営業日に送金手続がされます。

4.カレンシーオンラインに口座がない人でも
カレンシーオンラインへ送金して入金できます。
ただし備考欄に、受取人の正規お取引口座名
(ローマ字 例:yamada taro)
もしくは取引契約番号を記入してください。


 カレンシーオンラインの口座開設は
 
   → カレンシーオンライン からできます。


実際にサイトからの外貨両替、海外送金については、
関連情報 カレンシーオンラインの口座開設と利用
の中で説明しています。



カレンシーオンラインと新生銀行Goレミット円建て送金の利用

カレンシーオンラインは、
 ・お得な外貨両替レートで両替できる
 ・送金先をネットで登録して送金指示できる

のが大きなメリットです。ムード

一方デメリットとして
 ・銀行窓口まで出かけて円建て送金する
必要があります。もうやだ〜(悲しい顔)

そしてたまには
カレンシーオンラインへの円建て送金を
受付けない銀行があります。
 関連情報
 カレンシーオンラインから受取銀行に届く情報とトラブルの例

しかし銀行窓口に出かけずに
カレンシーオンラインへ送金する方法として

  新生銀行Goレミット  『円建て送金』

があります。exclamation
 関連情報 新生銀行Goレミット
 円建て送金
 をご覧ください。
 ※新生銀行Goレミットには、カレンシーオンラインへ
  送金できることを確認しています。
   新生銀行Goレミット(旧Goロイズ)書類記入に関する情報
   → ロイズ銀行のオンライン口座開設時、円は選択肢にない。


【新生銀行Goレミット
  →カレンシーオンラインに送金するメリット】

1.日本のネット銀行やATMからロイズに入金すると
カレンシーオンラインで自由に送金先を入力して
すぐに海外送金できます。

新生銀行Goレミットに、カレンシーオンラインの送金先を
前もって登録する必要があります。
しかし、カレンシーオンラインからは、
いつでもネット上から送金先を登録して
海外送金できます。

2.新生銀行Goレミットの海外送金手数料は
2,000円
と一般の銀行より安い。

3新生銀行Goレミットで外貨に両替するよりお得
数十万円以上(通貨によって異なります)なら
カレンシーオンラインに円建てするための追加費用は
新生銀行Goレミットの外貨両替手数料より安くなります。

4.250万円までなら
一般の銀行の円建て送金手数料より安い。
 ※一般銀行の海外送金手数料は
  新生銀行Goレミットと比べて高いので
  500万円前後までなら
  新生銀行Goレミット経由のほうが
  手間もかからずお得になります。

5.FXを利用した両替ができない、
シンガポールドル、南アフリカランド、
ノルウェークローネ、スウェーデンクローネ、
デンマーククローネ、フィジードル、
インドルピー、フィリピンペソ
 で
海外送金したいときにお得で便利です。

6.新生銀行Goレミットから
外貨建てで送金するときにかかる海外関係手数料が、
円建て送金の場合かからない
 ※新生銀行、カレンシーオンラインに確認済み

【デメリット】
1.数十万円までの送金では手数料がかさむ。
2.250万円以上を円建て送金する手数料は
  一般銀行が0.05%(最低2,500円)と
  新生銀行Goレミットよりお得になります。
  ※新生銀行Goレミットは0.1%(最低1,500円)
  ※※海外送金手数料は新生銀行Goレミット
  (2,000円)が一般銀行より安い。


留学や海外赴任してすぐに
他の人に頼らず海外送金したいときは、
前もってカレンシーオンラインに
送金しておく必要がありましたが
新生銀行Goレミットを利用して
日本在住中に
 日本のネット銀行
  → 新生銀行Goレミット(円建て送金)
  → カレンシーオンライン

という送金の流れを作っておくと
いつでも
 ・必要に応じて外貨に両替や両替の指値など
 ・現地の目的口座へ直接送金
 ・現地で銀行口座開設後に自分の口座に送金

することができます。揺れるハート


 カレンシーオンラインの口座開設は

   → カレンシーオンライン からできます。

〔注意事項〕
1.海外からの日本のネット銀行利用
自己責任でお願いします。
2.新生銀行のGoレミット
日本在住者向けのサービスのため、
本人が長期の留学や海外勤務などの場合は利用できません。
 
以下は参考情報です。

【新生銀行Goレミットを利用して
カレンシーオンラインから海外送金する流れ】
1.ネット・ATMから新生銀行Goレミット指定の
国内口座に送金(送金手数料数百円)
 ※銀行からの新生銀行Goレミットへの送金は
  本人名義口座からのみの受付けです。
2.新生銀行Goレミットから
カレンシーオンライン円受取口座(NZ銀行の口座)に送金
 (海外送金手数料2000円+円建て送金手数料1500円
  〔もしくは送金額の0.1%〕
 ※自動的に翌営業日に送金されますが、
  前もって新生銀行Goレミットへの登録が必要です。
3.カレンシーオンラインでお得に両替して
ネット上で登録した銀行口座に海外送金する。
 (カレンシーオンラインの取り扱い手数料800円)
 ※外貨両替に別途手数料がかかります。

【円のまま海外送金する手数料】
 ・新生銀行Goレミット:
   送金額の0.1% 最低1,500円
 ・一般の銀行:
   送金額の0.05% 最低2,500円
   (異なる銀行もあります。)

よって250万円までの円建て送金なら
新生銀行Goレミットがお得になります。

【海外送金手数料の違い】
  ・新生銀行Goレミットの海外送金手数料 2,000円
  ・一般の銀行は4,000円から6,000円程度
 関連情報 海外送金手数料の比較



カレンシーオンラインから受取銀行に届く情報と送金時のトラブル

カレンシーオンラインを利用して海外送金するとき、
以下の三つの段階があります。

1.カレンシーオンラインにお金を送金する。
受取口座名はカレンシーオンライン、
備考にカレンシーオンラインの口座番号
を記入します。

2.カレンシーオンラインで送金したい外貨に両替する。

3.カレンシーオンラインに登録した口座への
海外送金を指示する。
 ※受取銀行にはカレンシーオンラインからの送金
  として入金されます。

このとき海外の受取銀行には
CURRENCY ONLINE LTD ON ACC OF TARO YAMADA(など英語の顧客名)」
という情報が届きます。

しかし、
 ・ 1.の段階での日本の銀行のはっきりしない対応
 ・ 3.の場合は海外の証券会社の対応
からトラブルが起こることがあります。パンチ

海外への証券会社はもちろん
日本を代表する外為取扱銀行には
顧客に分かりやすい対応を
してもらいたいと思います。わーい(嬉しい顔)


1.の例:
カレンシーオンラインへの取扱いを拒否する日本の銀行

カレンシーオンラインに送金した後の送金先が
不明という理由で、
日本の銀行がカレンシーオンラインへの送金を
受け付けないことあります。
(下記2行の場合、窓口へ出かける前に
 カレンシーオンラインに送金できるか
 電話で確認することをすすめます。)
 ※サイトオーナーは、地方銀行から
  問題なく送金できました。

カレンシーオンラインに寄せられる情報では
その代表的な銀行は
三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行 です。
ただ支店によって対応はさまざまで、
問題なく送金できる支店もあるとのことです。
 ※顧客同意の上で、カレンシーオンラインが
  取引銀行から送金確認番号を入手し
  日本の金融機関に送金証明を出すことができます。
 ※※不動産などの購入のため海外送金をする場合、
  海外送金を受け付ける銀行は、
  購入する物件の情報を求めることがあります。
  その場合、購入する物件に関する情報を
  提供する必要があるかもしれません。

〔参考情報〕
カレンシーオンラインへの送金ではありませんが、
みずほ銀行は、そこまでと思う情報を求めます。
しかし、このようなパンフレットを用意するのは
親切かもしれません。
〔みずほ銀行:外国送金受付時に確認させていただく書類〕
  mizuhosokin.jpg
(クリックすると拡大します。)

海外送金をする側にとって、
銀行窓口で海外送金を断わられるのは
一番面倒なことです。ダッシュ(走り出すさま)

海外送金を受け付けない送金先があるなら、
顧客に対してウェブサイトや店頭パンフレットに
そのことを明記するのが当然です。どんっ(衝撃)

3.の例:証券会社への海外送金
一度カレンシーオンラインに送金した後
第三者の送金者名で(特に米国の)証券会社に
海外送金をする場合、
証券会社が、マネーロンダリング対策のため
資金を受け取らないことがあります。
しかし証券会社によって対応が異なるので
海外送金する前に、直接その証券会社に
問い合わせるなら問題を避けられるでしょう。
また英語であれば、
カレンシーオンラインが調べることもできるので
必要な人はカレンシーオンラインに
問い合わせてください。
 ※アメリカの証券会社であっても
  カレンシーオンラインの「両替取引書」を
  添えて海外送金できた例があります。わーい(嬉しい顔)


 カレンシーオンラインの口座開設は

   → カレンシーオンライン からできます。



カレンシーオンラインを実際に利用した感想と参考情報1

カレンシーオンラインを利用して
2回の海外送金してみました。

 ・1回目 ドルをカレンシーオンラインに送金し、
  そのまま海外送金
   (現在は同一通貨のままの送金はできません。)
 ・2回目 円をカレンシーオンラインに送金し、
  ユーロに両替、そして海外送金
です。

結果は、・・・→ 十分満足できるサービスです。揺れるハートわーい(嬉しい顔)

ポイント1.『速い』
2回とも送金指示をした翌日には
登録した銀行支店に到着していました。
わずか1日exclamationです。
(ただし、外貨両替には2営業日かかります。)

ポイント2.『きめ細かいサービス』
1回目、カレンシーオンラインの米ドル口座への海外送金に
思いもかけない日数(6営業日)がかかりってしまいました。
送金手続きに間違いがあったのではと気をもんでいましたが、
お金が到着したとき電話で連絡をもらえ、安心できました。
すぐに電話取引で送金したのはいうまでもありません。わーい(嬉しい顔)

ポイント3.『ネット利用』
ネットで送金先を登録して海外送金できることは、
海外生活を始めたばかりのあわただしい時や
急いでお金を受取りたいときは大変便利です。ぴかぴか(新しい)

ですから
 ・日本在住者に海外送金を依頼する。
 ・海外送金先を登録してから
   ネットや電話で送金依頼する。
   (シティバンク、三菱東京UFJ銀行など)
手間、お金が届くまでの気苦労は、
経験した人でないとわからないでしょう。あせあせ(飛び散る汗)

ポイント4.『取引情報をしっかり提供してくれる』
1回目カレンシーオンラインの口座に到着したのが
日本時間の午後のため、送金手続は翌日になりました。
しかし、電話とメールで、
 ・送金が翌日になる。
 ・送金手数料は送金額から差し引く。
ことの確認がありました。
 ・送金先銀行に到着する金額、
 ・翌朝までカレンシーオンラインに
   残高があってもおかしくない。
ことがすぐに理解でき、
満足できる海外送金サービスと感じました。揺れるハート


カレンシーオンラインのサイト確認、口座開設は
 
  → カレンシーオンライン からできます。


【参考情報】
カレンシーオンラインにお金が着くまでの日数
余裕をみてください。
また、急ぐお金・大切なお金は(円、外貨を問わず)
前もってカレンシーオンラインに預けておくことを勧めます。exclamation
日本のシティバンクからカレンシーオンラインの
米ドル預金口座に送金するのに
土日をはさんで6営業日かかりました。
 ※あまりに日数がかかるのでシティバンクに
  中継銀行を含めた送金先経路の確認を朝にお願たら、
  結果報告は当日の夕方になりました。
  (海外送金に不慣れな金融機関なら
    もっと日数がかかるどんっ(衝撃)でしょう。)

『海外送金何でも相談コーナー』に寄せられた
トピック5 海外送金不着のトラブル
のような事例が起きたら大変です。がく〜(落胆した顔)
  関連記事 海外送金をしたが、お金が届かない!

大切なお金の送金には、海外送金に慣れた銀行を利用する。exclamation
継続して海外送金する口座へは
 ・小額を送金してどのくらいの日数で確実に届くか
 ・手数料はどのくらいかかるか

確認してみることを勧めます。

カレンシーオンラインの口座開設は
 
  → カレンシーオンライン からできます。



アメリカ国内でのカレンシーオンラインの利用について

アメリカにおられるへろさんが、アメリカ在住で
カレンシーオンラインを利用している顧客へ届いた
メールについて教えてくださいました。
届いたメールの内容を転載します。

〔追加情報〕
(1)日本国内の居住証明ができる人は、
日本の住所でカレンシーオンラインに口座開設して
アメリカからカレンシーオンラインの送金先口座へ
送金ができます。
 ※以下の情報です。
  ・パスポートのコピーまたは、
    日本の運転免許証のコピー
  ・登録住所を確認できる公共料金の請求書、
    または銀行書類のコピー1部
   (過去3ヶ月以内)
(2)カレンシーオンラインのグループ会社ハイエフエックスが
米国在住者専用のロサンジェルス支店を最近オープンしました。
よってカレンシーオンラインと同様のサービスが受けられます。
 →ハイエフエックスのサイト(英語のみ対応)


----- 2011/11/20 カレンシーオンラインからのメール -----
お客様各位

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

この度、誠に残念ながら、米国の為替業者へ対する規制により米在住のお客さまは当社サービスのご利用ができなくなります。ただ、現時点でお取引契約をされているお客さまに関しましては決済処理完了時まで通常通りとなります。

ご不便をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

以下に想定される質問内容の回答をご用意致しましたのでご確認をお願いいたします。また、こちら以外にご不明な点が御座いましたら、お気軽にadmin@currencyonline.jpか米国フリーダイヤル 1866 420 7697 までご連絡を頂ければ幸いに存じます。

Q: カレンシーオンライン取引口座にはアクセス可能ですか?
A: はい、可能です。新たなお取引は頂けませんが、残高、過去の履歴等はご覧頂けます。

Q: 現時点で両替取引のある場合はどうなりますか?
A: 通常通り決済処理を行います。お取引に対するお支払いをされていないお客さまは通常通り決済日に従いお振込みを頂ければ、ご指定の振込先にお振込みいたします。

Q: 両替レートの注文をしている場合はどうなりますか?
A: 両替レートの注文(オーダー)は将来両替取引がなされる可能性がございますので、既にご登録されている両替レートの注文(オーダー)はキャンセルされることとなります。

Q: 既に米国に滞在していない場合はどうなりますか?
A: 米国外の住所確認書類を提出頂ければ、通常通りお取引等が可能になります

Q: 資金が保留されている場合は返却できますか?
A: お客さま資金返却口座詳細を頂ければ返却可能です。

再度、米国在住のお客さまにサービスをご提供できるようになりましたら、ご連絡いたします。当社をご使用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


ブレットフィニガン
代表取締役社長
カレンシーオンライン
----------

----- 経緯についての説明メール -----
この度は米国「Bank Secrecy Act」にて当社がMoney Service Businessとして登録をしなければならないという観点から米国住所で当社をご利用頂いているお客様へご連絡を致しました。
Bank Secrecy ActのHPは以下の通りとなります。
http://www.fincen.gov/statutes_regs/bsa/

様々な事柄が含められた法令になっておりまして、当社が該当すると思われる事柄が記載されているニュースリリースが御座いましたので、以下のリンクにて御覧ください。
http://www.fincen.gov/news_room/nr/pdf/20110715.pdf

サービス再開の見通しは現在立っておりませんが、仮にライセンス登録をしたとしても最短数ヵ月はかかるとの見通しと聞いております。

仮に、日本にご親族が居られるようでしたら、ご親族がご利用頂くことは出来ますので、宜しくお願い申しあげます。



カレンシーオンラインの日本語対応が終了

関連企業HiFXとのシステム統合のため
カレンシーオンラインの取引に以下の変更があります。

カレンシーオンラインは以前から
HiFXグループの一員でしたが
 ・同じ両替・送金システムへの統合のため
 ・マネーロンダリング(資金洗浄)対応強化
のためHIFXのシステムと統合するためです。

 関連情報 カレンシーオンライン〔新〕英語サイト



1.カレンシーオンラインのサイトでの日本語対応
2013年7月1日に終了します。
  ※2013年6月23日カレンシーオンラインから顧客へメール連絡あり
当面、英語での対応のみになります。
大切なお金の取引ですから、
日本語での対応も早く始めてもらいたいです。
  ※日本語での電話対応は、平日日本時間午前8時から午後6時までに延長
   (英語対応は引き続き午前4時から午後8時まで)

2.カレンシーオンラインへの送金口座が変更になります。
  変更後の円建て送金口座(PDF)
   → new_JPY_account.pdf
   その他の通貨の送金先口座とスイフトコード(PDF)
    → HiFX security trust accounts list.pdf

     詳しい送金方法については
      カレンシーオンラインに問い合わせてください。


3取扱通貨の追加

◎新しいオンライン取扱通貨
  → COL Additional Currencies_jp.pdf
チェココルナ(買のみ)、ハンガリーフォリント(買のみ)、
ポーランドズロチ(買のみ)、トンガ・パアンダ(買のみ)、
サモア・タラ(買のみ)、
〔参考情報〕
以前から利用できる通貨は以下の通りです。
主要国通貨(米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドル、
 カナダドル、スイスフラン)

香港ドル、シンガポールドル、タイバーツ、フィジードル、
南アフリカランド、ノルウェークローネ、スウェーデンクローネ、
デンマーククローネ、メキシコペソ、インドルピー(買のみ)、
フィリピンペソ

○オフライン(電話)取引に追加された通貨
中国元(買のみ)、パプアニューギニア・キナ、
ソロモン諸島ドル、バツアヌ・バツ、
フランス領ポリネシア・フラン

その他の情報は
  → カレンシーオンラインの説明サイト(英語)を
ご覧ください。




タグクラウド
0120 050free 100万円 10万円 2通貨決済カード 5000万円 ABAナンバー Amasu Prepaid Mastercard ANZ ATM Bank of China Bank of New Zealand Bic BICコード Bitcoin bitFlyer bitwire BLOCKCHAIN brastel brastel remit BRICS charge CIMB Citi Citibank coincheck Currency Online currency online Currendy Online demand draft DMMFX docomo Money Transfer e-Bank e-kawase elldridge lynch enremit epos EU eセービング Foreigner from FSA FX Global money Goレミット goロイズ H.I.S.ワールドキャビット HSBC IBANコード IP制限 JAL Global Wallet Japan JTB JTBインターナショナルマネートランスファー Knt!トラベルキャッシュ KVB Master MMF Money T Money-T moneybookers moneygram Moneykitグローバル MoneyT N26 NETELLER NTT NTTコミュニケーションズ NTTスマートトレード NZドル overseas remittance oversees remittance PasyPal Pay-easy PayForex payoneer PayPal PGS POCKETALK Q&A revolut SBI SBIカード SBIネット銀行 SBIレミット skype SMBC SMBC信託銀行 Sony Bank WALLET Swift swift code tranferwise TransferWise UAEディルハム UionPay visa Visaデビット VISAデビットカード Visaトラベルプリペイドカード Webカメラ western union WiFiルーター World Family Worldremit YJFX!  ブラジル あおぞら銀行 おこづかい おたずね お伺い お尋ね お金 お金が届かない ぎんれん ちょこむ ひまわり証券 みずほ みずほ銀行 みみ太郎 ゆうちょ銀行 りそな銀行 わーキングホリディ アイルランド アゼルバイジャン アメリカ アラブ首長国連邦 アルジェリア アルゼンチン アルメニア イオン銀行 イギリス イスラエル イタリア イラク イラン インターナショナルキャッシュカード インド インドネシア インドルピー イーバンク ウィンドウズ タブレット ウェスタンユニオン ウエスタンユニオン ウォレット ウォン ウガンダ ウクライナ ウズベキスタン ウラン エジプト エストニア エポスカード エルドリッチリンチ エージェント オフショア オランダ オンライン オンライン番号 オーストラリア オーストラリアドル オーストリア オーダーウォッチ カザフスタン カズフスタン カタカナ カナダ カナダドル カメルーン カレンシーオンライン カレンシーオンライン  カンボジア カード ガーナ キャッシュカード キャッシュパスポート キャッシング キャピタルパートナーズ キルギス ギリシャ クイック入金 クレジットカード クローズアップ現代 クローネ グリーンスパン発言 グルジア グローバルダイレクト グローバルマネー ケニア ゲスト送金 ゲートウェイ21 コスタリカ コマーシャルディール コルレス契約 コロンビア コンバージョン コートジボワール サウジアラビア サブプライム サブプライムローン サモアタラ シティ シティカード シティグループ シティゴールド シティゴールドカード シティバンク ショッピング シンガポール シンガポールドル ジャックス ジャパンネットバンク ジャパンネット銀行 スイスフラン スイフトコード スウェーデン スウェーデンクローネ スェーデンクローナ スカイプ スカイプアウト スカイプクレジット スキミング スペイン スマートフォン スリランカ スルガ スルガ銀行 スルガ銀行VISAデビット スロバキア スワップポイント セキュリティ セブン銀行 セントラルパシフィックフラン セントラル短資 セントラル短資FX セントレア ソニーバンクウォレット ソニー銀行 ソロモン諸島ドル タイ タイバーツ タイミング タジキスタン タブレット タンザニア ダイレクト ダブルカード チェコ チェココルナ チャット チャレンジャーバンク チャート チュニジア チリ テクニカル指標 テレフォンバンキング デビットカード デフォルト デポジット デマンドドラフト デリバリー デンマーク デンマーククローネ トラブル トラベラーズチェック トラベレックス トランスファーワイズ トリプルカード トルコ トンガパアンガ トークン ドコモ ドバイ ドル ドルカード ドルユーロ ナイジェリア ニュージランドドル ニュージーランド ニュージーランドドル ネッテラー ネット ネットショッピング ネットバンキング ネット入金 ネット送金先登録 ネット銀行 ネパール ノルウェー ノルウェークローネ ハンガリー ハンガリーフォリント バヌアツバツ バングラデシュ パキスタン パスポート送金 パナマ パプアニューギニアキナ ビジネス知識源 ビットコイン ファイル送信 ファミリーサービス フィジードル フィッシング フィリピン フィリピンペソ フィンランド フランス フリーダイヤル フリーランス ブラジル ブラステル ブラステルレミット ブルガリア ブレトンウッズ プラステルレミット プレスティア プレミア プロバイダーメールアドレス ベトナム ベネズエラ ベラルーシ ベルギー ペイオニア ペイジー ペルー ペンタゴンチャート ボリビア ボーダレス口座 ポケトーク ポルトガル ポンド ポーランド ポーランドズロチ マイクロファイナンス マイナンバー マイレージ マネックスfx マネパカード マネーカード マネーグラム マネーパーットナーズ マネーパートナーズ マネーパードナーズ マネーブッカーズ マネーローンダリング マルチマネー口座 マレーシア ミャンマー メキシコ メキシコペソ モルドバ モロッコ モンゴル ユニオンバンク ユニオン銀行 ユーロ ユーロドル ユーロ送金 ヨーロッパ ラオス ラトビア ランド リアルタイムレート リクルートカード リコーグローバルマネーカード ルーマニア レバレッジ設定 レミットリー レンタル レート ロイズ銀行 ロシア ロスカット ロングステイ ワンタイムキー ワンタイムパスワード ワンタイム認証 ワーホリ ワールドファミリ ワールドレミット 一時帰国 三井住友 三井住友カード 三井住友銀行 三菱商事フューチャーズ 三菱東京JFJ 三菱東京UFI 三菱東京UFJ 三菱東京UFJダイレクト 三菱東京UFJ銀行 上田ハーロー 不動産 不動産所得 不正利用 両替 両替ツール 中国 中国・外貨管理マニュアルQ&A 中国株 中国銀行 中継銀行 中継銀行手数料 代理人 代理人カード 会社 住信SBIネット銀行 住友信託銀行 保険 信用 信託保全 個人 個人カード 個人事業主 健康保険 元建て送金 兄弟レミッタンス 入金 公的管理 公的資金返済 共同名義 円建て海外送金 円建て送金 円貨建海外送金 円送金 円高 再インストール 出金 利用付帯 制限 加藤治 募金 北朝鮮 北海道銀行 千通貨未満 南アフリカ 南アフリカランド 単身 厚木インフォテック 収入 取引所 取消 受取銀行 受取銀行手数料 受渡 口座凍結 口座維持手数料 口座開設 台湾 吉田繁治 国有化 国際キャシュカード 国際キャッシュカード 国際化 国際結婚 土日 地下銀行 地球の歩き方 報告 外国人 外国株 外国為替 外国為替手数料 外為どっとコム 外為オンライン 外為為替相場 外貨 外貨ex 外貨キャシュカード 外貨キャッシュカード 外貨プリペイドカード 外貨両替 外貨両替オンライン 外貨両替手数料 外貨出金 外貨受け渡し 外貨受取金額を固定 外貨受渡 外貨宅配 外貨建MMF 外貨建てMMF 外貨現金 外貨送金 外貨預金 大黒屋 天然ガス 学生 宅配 家族カード 寄付 寡婦年金 審査 小額 届かない 帳簿 年金 情報 成年後見人 成田 成田受渡 戸籍 所得税 手数料 投資 投資信託 持っていき方 指値 携帯 新生銀行 新生銀行Goレミット 新興工業国 日数 日本 日本国内支店 日本国籍 日興プラチナデビットカード 月額プラン 未成年 本人確認書類 東京支店 東北大地震 東南アジア 株価指数 株式指数 楽天銀行 楽天銀行(法人) 比較 法人 法人向け 海外 海外ATM 海外から 海外からの送金 海外から送金 海外キャッシング 海外ファンド 海外プリペイドカードGAICA 海外口座 海外口座開設 海外在住 海外投資 海外旅行 海外旅行保険 海外旅行保険研究所 海外生活に役立つ海外送金とその他情報 海外発送 海外移住 海外資産 海外送金 海外送金.com 海外送金何でも相談コーナー 海外送金何でも相談掲示板 海外送金手数料 海外送金.com 海外駐在 為替レート 無料 現受 現受・現渡 現受渡し 現地口座開設 現渡 現金 現金持ち出し 生活費 田邊 政行 画面の共有 留学 登記 相互リンク 相続 相続時精算課税 相続税 相続証明書 短期留学 破産 移住 税務署 税金 窓口 管理 節約 簿記 米ドル 米ドル建て送金 米ドル普通預金 米ドル決済 米ドル現金 米ドル送金 組替 緊急時 繰上返済 羽田 翻訳 膨張する金融資産のパラドックス 自動付帯 自国通貨で送金 被仕向け手数料 被仕向手数料 覇権 認知症 豊商事 豪ドル 販売所 買取 資金決済法 質問 贈与 贈与税 転送サービス 送金 送金人負担 送金先登録 送金小切手 送金目的 途上国 通信費 通信速度 通知カード 通貨両替 通貨決済機能付クレジットカード 郵便局 郵便物 野村證券 金利 銀聨 銀聨カード 銀聯カード 銀行 銀行口座 銀行口座なし 銀行口座入金 関係銀行手数料 関空 障害年金 電話取引 非居住 非居住者 非居住者口座 韓国 預金 預金保険 香港 香港ドル 高齢 2通貨決済機能付クレジットカード FX SIM