どういうわけか記事の内容がかわってしまいました。
少し時間がかかりますが
内容を更新します。
〔お得な情報〕
・海外の銀行でかかる送金手数料
・中継・受取銀行手数料、
・両替コスト
さらに
・送金中のトラブル発生の可能性
を考えると
TransferWiseを利用して
・主要国通貨→50万円相当額まで
・その他の通貨→1回100万円相当額までで
(何口かに分けて)送金する
なら、ここで紹介する銀行へ送金するより
さらにお得にまた安全に
日本へ送金できます。💓
関連情報
海外からの送金 TransferWiseの利用
※トラブルの例↓
カナダドルで送金したのに円で入金されていた
また日本の受取人には
マイナンバーは求められません。
関連情報
マイナンバーのない海外在住者が、日本の自分の銀行口座へ送金する方法
海外から外貨のまま
・新生銀行
・ソニー銀行
・三菱UFJ銀行
・SMBC信託銀行
の外貨普通預金口座※注1 へ送金すると
※注1:新生銀行はパワーフレックス口座、
SMBC信託銀行はマルチマネー口座
海外から一般的な日本の銀行へ送金して
円で受け取るときの割高な
・外貨両替手数料
関連情報 外貨両替手数料の比較
※日本よりさらに割高(!)な
外国の外貨両替手数料の例
ANZオーストラリアの両替レート(片道約5%)
・中継・受取銀行(被仕向)手数料 2,500円〜
関連情報
海外から日本に円建て送金したときの被仕向手数料、中継銀行手数料
を避けてお得に受取ることができます。💓
さらに、それぞれの銀行の
お得な両替レートのネットバンキングで
・タイミングを見ながら、
かつ お得に円に両替する。
こともできます。😃
ここで紹介する銀行はいずれも
米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドルは
取り扱いますが
※三菱UFJダイレクトはカナダドルの取扱はありません。
・取扱通貨の種類が多い(ソニー銀行や新生銀行)
・円への両替コストが安い( 〃 )
・ネットバンキングで海外送金できる
(ソニー銀行、SMBC信託銀行、
三菱UFJダイレクト)
といった特徴があるので、
使い分けするとよいでしょう。
〔注意!〕
このページで紹介している外貨で送金する方法は、
途中で勝手に外貨が円に替わり、
せっかくの工夫が台無しになることあります。💧
関連情報
海外から日本へ送金するときに注意したいこと
海外送金何でも相談掲示板に寄せられたトラブル
カナダドルで送金したのに円で入金されていた
希望通貨以外で送金されました
フランスから日本への送金について
※ソニー銀行、新生銀行のサイトでは、円で届いても、
両行には責任がないことが説明されています。トラブルが起きたときは、送金した銀行と交渉し
もう一度送金をし直してもらいましょう。
参考情報 海外送金何でも相談掲示板より
〔その他参考情報〕
1.外貨が、ソニー銀行、三菱UFJダイレクト、
新生銀行、SMBC信託銀行に届く前に
海外の中継銀行で手数料が差し引かれる
ことがあります。
例:nab(national Austria bank)から
日本へ豪ドルのまま送金すると
60オーストラリアドルの中継銀行手数料が
差し引かれた例があります。
関連情報 中継・受取銀行の手数料
2.
(1)transferwiseが利用できない国では
マネーグラムが、割安な手数料でお得です。
→ マネーグラムの送金手数料の仮計算
と、SBIレミットの受取サービス
(取扱手数料258円まで)😃
(小額の場合外貨両替手数料はそ
れほどの違いにはならないため)
関連情報
少額の海外からの送金にお得な『マネーグラム→SBIレミット→銀行口座へ入金』実際の手続き
(2)日本で受取人口座へ支払う小額の送金は
(税金や公共料金など)
ちょこむのPay-easyが、簡単で便利です。
関連情報
海外滞在中の税金、公共料金などの支払いに「ちょこむ」と「ペイジー(Pay-easy)」
【新生銀行】
〔注意!〕 新生銀行の円普通預金口座と
パワーフレックス口座は同じ口座番号です。
ですから送金手続きの際にしっかりと伝えないと、
(その他、担当者の単純なミス、余計なおせっかい?)
勝手に円に両替して送金してしまうことがあります。
その点で、三菱UFJダイレクトは、
円普通預金と違う口座番号のため、
円で入金されることはありません。
参考情報 海外送金何でも相談掲示板より
希望通貨以外で送金されました。
新生銀行は、
ソニー銀行と同様に
海外から外貨で受取るなら
・お得な円への外貨両替手数料
・受取銀行手数料がからない
さらに
・取扱外貨の種類が多い
というメリットがあります。😃
(シンガポールドルでの送金受取りでは
一番お得でしょう。)
参考情報 新生銀行HP
海外からの送金を自分の口座で受け取る手続方法を教えてください。
関連情報 新生銀行の利用
【新生銀行の取扱通貨と円への外貨両替手数料】
米ドル0.7〜0.15円、 ユーロ0.25〜0.5円、
ポンド0.5〜1円、 オーストラリアドル0.25〜0.5円、
NZドル0.25〜0.5円、 カナダドル0.25〜0.5円、
香港ドル0.12〜0.25円、 シンガポールドル0.25〜0.5円、
南アフリカランド0.12〜0.25円、
ノルウェークローネ0.6〜0.12円、 トルコリラド0.5〜1円
※外貨両替手数料は
→新生銀行 円から外貨、外貨から円のお取引
(預入残高などにより適用レートが異なります。)
【新生銀行のメリット】
1.外貨両替(外国為替)手数料がお得
まとまった金額の外貨を円に両替する
大切なポイントです。
(ノルウェークローネ、香港ドルは
小額ならカレンシーオンラインよりもお得)
関連情報
新生銀行が、さらに外貨両替手数料を引き下げ!
2.海外からお金を受取るとき、
受取銀行手数料、リフティングチャージがかからない。
日系の銀行でかかるさまざまな手数料を節約できます。
※海外の中継銀行で手数料がかかることがあります。
関連情報
海外から日本に円建て送金したときの被仕向け手数料、中継銀行手数料
(外貨のまま新生銀行に送金してから両替するほうがお得)
3.新生銀行のパワーフレックス口座は、
マルチカレンシー対応なので、
送金する通貨の口座がなくても
取扱外貨で送金すると
自動的に外貨預金口座ができて外貨のまま入金されます。
(SMBC信託銀行のマルチカレンシー口座と同じ)
※日系銀行では、それぞれの通貨の外貨普通預金口座が必要
またネットバンキングを利用して
・時と場所を選ばず
・何口かに分けて両替する
など、円に両替するタイミングを
はかることができます。
【新生銀行のデメリット】
外貨預金は預金保護の対象にならない
(どこの銀行も同じ)以外に、
海外からの送金受取りには
これといったデメリットはありません。
日本から海外送金するときに
・ネットが利用できない
・電話取引で送金できるのが、
以前海外送金して登録した1口座に限られる
また
・外貨現金、トラベラーズチェックの取扱いがない
程度です。
関連情報 新生銀行の利用
新生銀行の口座開設は
→ 新生銀行 からできます。
【参考情報】
2018年版 海外旅行保険を180日〜無料にする方法
〃 一時帰国したときのレンタルWiFiルータとsimカード
※スマホで読む人のための案内
【ソニー銀行】
日本のFXを使う以外では、
新生銀行と同様にお得な銀行です。
〔取扱通貨と円への外貨両替手数料〕
米ドル0.1円、 ユーロ 0.1円、 ポンド0.35円、
豪ドル0.35円、 NZドル0.35円、 カナダドル0.35円、
スイスフラン0.35円、 香港ドル0.07円、
南アランド0.10円、スウェーデンクローナ0.07円
→ ソニー銀行 為替レート
※ブラジルレアル、中国元では
海外からの送金を受取れません。
【送金手続きするときの注意】
中継銀行として、三菱UFJ銀行を
指定する必要があります。
詳しくはソニー銀行のHP
→ ソニー銀行への外貨送金 をご覧ください。
なお、三菱UFJ銀行では
中継銀行手数料はかかりません。
実際に送金した経験を
海外からの送金 ソニー銀行の利用
にまとめていますので、参考にしてください。
〔参考情報〕
1.紹介されてソニー銀行に口座開設し、
翌月末に30万円以上の残高を維持できる人は
ソニー銀行から3,000円をもらえます。💕
→ ご家族・ご友人 紹介プログラム
お知り合いがいないなら、
わたしが紹介することができます。
kazubo1☆★gmail.comまで
・メール名 『ソニー銀行紹介希望』
・姓と名前
・メールアドレス
を送ってください。
※☆★を@に替えてください。
基本1日後くらいにソニー銀行から
紹介者名『山田和彦』でメールが届きます。
2.『国際キャッシュカード徹底比較』
を運営するのむてつさんが
わたしとは別の視点から
ソニー銀行のデビットカードが海外で最強である3つの理由
で、ソニーバンクウォレットのメリットを
紹介しています。
ぜひ一度訪問してください。
【参考情報】
2017年版 海外旅行保険を180日〜無料にする方法
〃 一時帰国したときのレンタルWiFiルータとsimカード
※スマホで読む人のための案内
【三菱UFJ銀行】
・受取る通貨の外貨普通預金があるなら、
・三菱UFJダイレクトを申し込んでいるなら
海外からその外貨普通預金口座あてに
・外貨のまま直接送金して
・お得な外貨両替コスト
で、円に両替することができます。😃
(海外在住者は、三菱UFJダイレクトに
申し込めません。)
関連情報 三菱UFJダイレクトの利用
お得なポイントは
1.海外から個人の外貨預金口座へ
外貨で送金しても
被仕向送金手数料はかかりません。❗
→ 三菱UFJ銀行の説明 外為手数料 の
「主な被仕向送金手数料」に
「個人の外貨預金口座へ入金の場合
(新規口座開設を含む)は、
無料となります。」と書かれています。
(外貨預金口座を前もって作る必要あり)
〔注意〕三菱UFJ銀行に届くまでに中継する銀行で
手数料が差し引かれる可能性はあります。
さらに
2.三菱UFJダイレクトなら
(ネットバンキングの外貨預金)
外貨を円に両替する手数料も
お得になっています。💓
※窓口で両替・海外送金するときのレートは割高なままです。
【三菱東京ダイレクトの取扱通貨と円への外貨両替手数料】
米ドル 0.25円、 ユーロ 0.25円、 豪ドル 0.50円、
英ポンド 0.50円、 ニュージーランドドル 0.50円、
スイスフラン 0.50円
※現在のリアルタイムレート
→ 外国為替相場一覧表(リアルタイムレート)
〔参考情報〕
日本から海外へ外貨のまま送金するときは、
海外送金手数料とは別に外貨取扱手数料が、
送金金額の1/20%(最低2,500円)がかかります。💦、
くわしくは
→三菱UFJ銀行 外為手数料 「外貨取扱手数料」
をご覧ください。
【参考情報】
2017年版 海外旅行保険を180日〜無料にする方法
〃 一時帰国したときのレンタルWiFiルータとsimカード
※スマホで読む人のための案内
【SMBC信託銀行】
日本在住者なら当然ですし、
海外で活動中でも、
・海外から外貨のままSMBC信託銀行の
「マルチマネー口座」に送金する。
・SMBC信託銀行で円に両替する。
と良いわけです。💓
関連情報 SMBC信託銀行の利用
※注1:海外に長期間住むことが確実な場合、
SMBC信託銀行への口座開設や
海外への住所変更に注意してください。
→ SMBC信託銀行 海外へ転居するお客様へ
日本に電話連絡ができ郵便物が届く住所があれば、
その住所をSMBC信託銀行へ届けるなら
上記の問題は避けられます。
※注2:2018年7月17日以降に、
海外からSMBC信託銀行へ送金する時の注意。
送金者が中継銀行を指定する必要があるとき
中継銀行が変わるので注意してください。
(下記の画像:クリックすると拡大)
詳しくは、
海外からSMBC信託銀行プレスティアの口座宛て送金を受領する際の変更点のお知らせ
を、ご覧ください。
【SMBC信託銀行の取扱通貨と円への外貨両替手数料】
米ドル1円、 オーストラリアドル1円、
ニュージーランドドル1円、 ポンド1円、
カナダドル1円、 スイスフラン1円、
ユーロ1円、 香港ドル0.4円、
タイバーツ0.08円、 ノルウェークローネ0.3円、
南アフリカランド0.4円
これらの通貨を、
海外からマルチマネー口座に送金すると
※取扱通貨のマルチマネー口座がなくても、
その通貨で自動的にマルチマネー口座ができ
そのまま入金されます。
一般銀行と比較して割安な手数料
(米ドルは他行と同じ)
で、円に両替できます。
また、海外から送金を受取っても
被仕向け手数料など余計な手数料が
かからないのもうれしいポイントです。
関連情報
日本で海外送金を受取る手数料=被仕向け手数料とは
【SMBC信託銀行のメリット】
1.オーストラリアドル、ニュージーランドドル、ポンド、
カナダドル、スイスフラン、ユーロ の外貨両替手数料が、
他の日本の銀行よりお得
※北欧通貨、アジア通貨では
カレンシーオンラインがお得です。
関連情報 外貨両替手数料の比較
2.海外からの送金を受取るときに、
被仕向手数料やリフティングチャージが
かからない。
(日系の銀行ではたいていかかります。)
※中継銀行手数料がかかることがあります。
参考情報
海外から日本に円建て送金したときの被仕向け手数料、中継銀行手数料
(外貨のままSMBC信託銀行に送金することをすすめます。)
3.マルチマネー口座に送金すると、
お得なタイミングでの円への両替をはかれる。
(日系銀行では、外貨普通預金口座が必要)
〔注意!〕 円普通預金口座に送金すると
自動的に円に両替されるので注意が必要です。
【SMBC信託銀行のデメリット】
1.外貨預金は預金保険の対象にならない。
(他の金融機関の外貨預金も同じ)
といったところです。
関連情報 SMBC信託銀行の利用
以上です。
【参考情報】
2018年版 海外旅行保険を180日〜無料にする方法
〃 一時帰国したときのレンタルWiFiルータとsimカード
※スマホで読む人のための案内
アメリカドルの場合、
海外送金手数料だけでなく、
外国為替(外貨両替)手数料や
ATM利用手数料などを含めて比較すると
どの方法が一番お得でしょうか。
日本円換算で、5万円、10万円、30万円、100万円、
300万円、1,000万円相当額で比較します。
(円ドルレート100円として計算)
また、
・海外で本人や家族などが受け取る。
・支払いのために海外送金する。
・日本で外貨現金を手に入れる。
など、さまざまな可能性を含めて比較しました。
※金融機関、サービスを示すリンクから
このブログ内の詳しい説明を読むことができます。
※注1:一般的な銀行で海外からの送金を受取ると、
中継・受取銀行として10ドル程度の手数料が
差し引かれるようです。
関連情報 中継・受取銀行手数料
※例外は、tranferwiseとマネーグラム、ウェスタンユニオンなど
関連情報 transferwiseは少額の海外送金にお得!
SBIレミット+マネーグラム
enremit(10万円未満なら会員登録なしで海外送金できます。)
ウェスタンユニオン(セブン銀行など)
.500ドル(50,000円)を、
海外送金(or ATM引出)する場合
1.クレジットカードの海外キャッシング 0〜216円/回
+現地ATM利用手数料+返済日までの支払い利息
※繰上返済も可能
2.transferwise 375円
※0.55%+100円、受取銀行手数料なし
3.マネパカード 520円
+現地ATM利用手数料
※FX口座からの移動ならさらにお得
4.マネーパートナーズの
成田、羽田、関空、セントレア受取 600円
5.SMBC信託銀行
外貨キャッシュカード 700円
+現地ATM利用手数料
※SMBC信託銀行で両替
ドルカードではATMでキャッシングできません。
6.イオン銀行VISAデビットカード 1,031円
+現地ATM利用手数料
※他のVISAカードは割高な外貨両替手数料のほか、
年会費・利用手数料がかかる場合があります。
7.ソニーバンクウォレット 1,096円
+現地ATM利用手数料
※ATMキャッシングの場合
8.ドルユーロの外貨宅配
1,250円程度 + 国内銀行振込手数料
+書留郵送料
9.楽天銀行 (個人) 1,250円
(法人) 1,500円
※いずれも夜間レートは割高、
また受取銀行手数料は考慮していません
10.SBIレミット 1,980円
(enremitなら会員登録なしで
10万円未満を海外送金できます。)
※上乗せレート1円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。
11.国際キャッシュカード 2,000円
+現地ATM利用手数料
※新生銀行(VISAレートに4%上乗せ)の場合、
SMBC信託銀行カードも同程度
+1回216円×利用回数
12.新生銀行Goレミット 2,500円
※受取銀行手数料は考慮していません。
13.郵便局:ゆうちょ銀行 2,500円
14.ソニー銀行 3,075円
15.住信SBIネット銀行(法人のみ) 3,075円
※受取銀行手数料は考慮していません。
16.PayForex 3,150円
※両替コスト1ドル当たり2.5円で計算
※※受取銀行手数料は考慮していません。
17.PayPal 3,250円
18.外貨建MMF 3,750円
※受取銀行手数料は考慮していません。
19.SMBC信託銀行
500円〜4,000円
※受取銀行手数料は考慮していません。
20.三菱UFJダイレクト 4,000円
※通常の両替レートで両替
※※受取銀行手数料は考慮していません。
21.三井住友銀行 4,000円
※SMBCダイレクト+通常の両替レートで両替
※受取銀行手数料は考慮していません。
22.新生銀行 〜4,075円
※預金残高によっては優遇あり
23.一般銀行 4,500円
※受取銀行手数料は考慮していません。
24.セントラル短資FXの両替
5,050円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
※※受取銀行手数料は考慮していません。
.1,000ドル(100,000円)を
海外送金(or ATM引出)する場合
1.クレジットカードの海外キャッシング
0〜216円/回
+現地ATM利用手数料+返済日までの支払い利息
※繰上返済も可能
2.transferwise 650円
※0.55%+100円、受取銀行手数料なし
3.マネーパートナーズの
成田、羽田、関空、セントレア受取 700円
4.マネパカード 1,000円
+現地ATM利用手数料
※FX口座からの移動ならさらにお得
5.SMBC信託銀行
外貨キャッシュカード 1,200円
+現地ATM利用手数料
※SMBC信託銀行で両替
ドルカードではATMでキャッシングできません。
6.楽天銀行 (個人) 1,750円
(法人) 2,000円
※いずれも夜間レートは割高
※受取銀行手数料は考慮していません。
7.イオン銀行VISAデビットカード 1,846円
+現地ATM利用手数料
※他のVISAカードは割高な外貨両替手数料のほか、
年会費・利用手数料がかかる場合があります。
8.ソニーバンクウォレット 2,026円
+現地ATM利用手数料
※ATMキャッシングの場合
カード支払いなら150円のみ
9.ドルユーロの外貨宅配
2,500円 + 国内銀行振込手数料
10.SBIレミット 2,980円
(enremitなら会員登録なしで
10万円未満を海外送金できます。)
※上乗せレート1.5円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。
11.新生銀行Goレミット 3,000円
※受取銀行手数料は考慮していません。
12.郵便局:ゆうちょ銀行 3,000円
13.ソニー銀行 3,150円
※受取銀行手数料は考慮していません。
14.住信SBIネット銀行(法人のみ) 3,110円
※受取銀行手数料は考慮していません。
15.国際キャッシュカード 4,000円
+現地ATM利用手数料
※新生銀行(VISAレートに4%上乗せ)の場合、
SMBC信託銀行カードも同程度+1回216円
16.外貨建MMF 4,000円
※受取銀行手数料は考慮していません。
17.新生銀行 70円〜4,150円
※受取銀行手数料は考慮していません。
18.PayForex 4,400円
※上乗せレート2.5円で計算
受取銀行手数料は考慮していません。
19.SMBC信託銀行
1,000円〜4,500円
※受取銀行手数料は考慮していません。
20.三菱UFJダイレクト 4,500円
※通常の両替レートで両替
※受取銀行手数料は考慮していません。
21.三井住友銀行 4,500円
※SMBCダイレクト+通常の両替レートで両替
※受取銀行手数料は考慮していません。
22.一般銀行 5,000円
※受取銀行手数料は考慮していません。
23.セントラル短資FXの両替
1,600円〜5,100円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
※受取銀行手数料は考慮していません。
24.PayPal 6,500円
.3,000ドル(300,000円) を
海外送金する場合
1.クレジットカードの海外キャッシング ゼロ〜
+〔0〜216円+現地ATM利用手数料〕×利用回数
+返済日までの支払い利息など
※繰上返済も可能
2.マネーパートナーズの
成田、羽田、関空、セントレア受取 1,100円
3.transferwise 1,750円
※0.55%+100円、受取銀行手数料なし
4.ドルユーロの外貨宅配
2,500円 + 国内銀行振込手数料
5.マネパカード 2,400円
+(216円+現地ATM利用手数料)×利用回数
6.SMBC信託銀行
外貨キャッシュカード 3,000円
+(2ドル+現地ATM利用手数料)×利用回数
※SMBC信託銀行で両替
ドルカードではATMでキャッシングできません。
7.住信SBIネット銀行(法人のみ) 3,330円
※受取銀行手数料は考慮していません。
8.ソニー銀行 3,500円
※受取銀行手数料は考慮していません。
9.楽天銀行 (個人) 3,750円
(法人) 4,000円
※いずれも夜間レートは割高
※受取銀行手数料は考慮していません。
10.新生銀行 225円〜4,450円
※受取銀行手数料は考慮していません。
11.外貨建MMF 4,750円
※受取銀行手数料は考慮していません。
12.新生銀行Goレミット 5,000円
※受取銀行手数料は考慮していません。
13.イオン銀行VISAデビットカード 4,890円
+(200円+現地ATM利用手数料)×利用回数
※他のVISAカードは割高な外貨両替手数料のほか、
年会費・利用手数料がかかる場合があります。
14.YJFX!! 1,500円〜5,000円
※3千ドルの計算、
SMBC信託銀行から海外送金
受取銀行手数料は考慮していません。
15.郵便局:ゆうちょ銀行 5,000円
16.SBIレミット 6,480円
(enremitなら100円お得)
※両替レートの上乗せは1.5円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。
17.セントラル短資FXの両替 1,800円〜5,300円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
※受取銀行手数料は考慮していません。
18.ソニーバンクウォレット 5,730円
+(216円+現地ATM利用手数料)×利用回数
19.SMBC信託銀行 3,000円〜6,500円
20.三菱UFJダイレクト 6,500円
※通常の両替レート
※受取銀行手数料は考慮していません。
21.三井住友銀行 6,500円
※SMBCダイレクト+通常の両替レート
※受取銀行手数料は考慮していません。
22.マネーパートナーズの両替 3,100円〜6,600円
23.一般銀行 7,000円
※受取銀行手数料は考慮していません。
24.PayForex 9,400円
25.国際キャッシュカード 12,000円
+(現地ATM利用手数料×利用回数)
※新生銀行(VISAレートに4%上乗せ)の場合、
SMBC信託銀行(旧シティバンク)カードも同程度
+1回216円×利用回数
26.PayPal 19,500円
.10,000ドル(1,000,000円)を 海外送金する場合
1.SMBC信託銀行外貨キャッシュカード 1,500円
+(2ドル+現地ATM利用手数料)×利用回数
※YJFX!!両替してSMBC信託銀行へ出金
ドルカードではATMでキャッシングできません。
関連情報 YJFX!!の現受
2.住信SBIネット銀行(法人のみ) 4,100円
3.ソニー銀行 4,500円
4.YJFX!! 1,500円〜5,000円
※SMBC信託銀行から海外送金
5.みずほ銀行の外貨預金利用 5,000円
※YJFX!!で両替
関連情報 YJFX!!の現受
6.セントラル短資FXの両替 2,300円〜5,800円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
7.新生銀行 750円〜5,500円
8.transferwise 5,600円
※0.55%+100円、受取銀行手数料なし
9.マネパカード 8,000円
+(216円+現地ATM利用手数料)×利用回数
10.マネーパートナーズの両替
4,500円〜8,000円
11.外貨建MMF 8,500円
12.三菱UFJダイレクト 8,500円
※ダイレクトの両替レート
13.三井住友銀行 10,000円
※SMBCダイレクトの両替レート
14.楽天銀行 (個人) 10,750円
(法人) 11,000円
※いずれも夜間レートは割高
15.新生銀行Goレミット 12,000円
16.郵便局:ゆうちょ銀行 12,000円
17.SMBC信託銀行
10,000円〜13,500円
18.一般銀行 14,000円
19.SBIレミット 16,980円
(enremitなら100円お得です。)
※上乗せレート1.5円で計算
同様の送金方法のウェスタンユニオン
(セブン銀行、大黒屋やトラベレックスなど)は、
外貨両替手数料や送金手数料がSBIレミットより割高です。
20.ソニーバンクウォレット 18,096円
+(216円+現地ATM利用手数料)×利用回数
21.ドルユーロの外貨宅配
20,000円+国内銀行送金手数料
22.PayForex 25,000円
23.国際キャッシュカード 40,000円
+(現地ATM利用手数料×利用回数)
※新生銀行(VISAレートに4%上乗せ)の場合、
SMBC信託銀行(旧シティバンク)カードも同程度
+1回216円×利用回数
24.PayPal 65,000円
.30,000ドル(3,000,000円)を、海外送金する場合
1.YJFX!! 1,500円〜5,000円
※SMBC信託銀行から海外送金
2.住信SBIネット銀行(法人のみ) 6,300円
3.ソニー銀行 7,500円
4.セントラル短資FXの両替
4,500円〜8,000円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
5.新生銀行 2,250円〜8,500円
6.マネーパートナーズの両替
6,000円〜9,500円
※SMBC信託銀行から海外送金
7.三菱UFJダイレクト 11,000円
※ダイレクトの両替レート
8.外貨建MMF 18,500円
※SMBC信託銀行から海外送金
9.三井住友銀行 22,000円
※SMBCダイレクトの両替レート
10.楽天銀行(法人のみ) 31,000円
※夜間レートは割高
11.新生銀行Goレミット 32,000円
12.SMBC信託銀行
30,000円〜33,500円
13.一般銀行 34,000円
14.郵便局:ゆうちょ銀行 34,000円
※まず仲介手数料10ドル、
さらに口座登録料(10〜20ドル)の可能性
.100,000ドル(10,000,000円)を、海外送金する場合
1.YJFX!! 1,500円〜5,500円
※SMBC信託銀行から海外送金
2.住信SBIネット銀行(法人のみ) 14,000円
3.セントラル短資FXの両替
11,500円〜14,000円
※SMBC信託銀行に出金して海外送金
4.ソニー銀行 18,000円
※電話取引
5.新生銀行 7,500円〜19,000円
6.マネーパートナーズの両替
20,000円〜23,500円
※SMBC信託銀行から海外送金
7.外貨建MMF 29,000円
※SMBC信託銀行から海外送金
8.三菱UFJダイレクト 31,000円
※ダイレクトの両替レート
9.三井住友銀行 66,000円
※SMBCダイレクトの両替レート
10.楽天銀行(法人のみ) 101,000円
※夜間レートは割高
11.新生銀行Goレミット 102,000円
12.SMBC信託銀行
10,000円〜103,500円
13.一般銀行 104,000円
14.郵便局:ゆうちょ銀行 104,000円
※まず仲介手数料10ドル、
さらに口座登録料(10〜20ドル)の可能性