・円に両替して送金する方法
・外貨のまま日本に送金する方法
の二つがあります。
これらの方法について、
1.現地で円に両替して送金する方法
※(大口資金などを)現地で有利なレートで両替できる
金融機関がない限りすすめません。
というのは割高な両替コストのほかに、
日本で受取るときに被仕向手数料が差し引かれるためです。
関連情報
海外から日本に円建て送金したときの被仕向手数料、中継銀行手数料
2.海外から外貨で送金してお得に両替する方法
(1)ニュージーランドのカレンシーオンラインに
外貨のまま送金し、お得なレートで
円に両替してから日本へ送金する。
※日本の銀行で被仕向手数料が差し引かれます。
関連情報
海外から日本などへの送金 カレンシーオンラインの利用
(2)両替レートがお得で、被仕向手数料がかからない
日本の銀行の外貨預金口座へ
外貨のままへ送金して円に両替する方法
関連情報
ソニー銀行、三菱UFJ銀行、新生銀行やシティバンクの利用
海外からの送金 ソニー銀行利用の実際
まとまった金額の外貨受取・両替でお得な住信SBIネット銀行
〔注意!〕
海外の銀行の中には不慣れなため、
勝手に円に替えて送金してしまうことがあります。💥
とくに、新生銀行とソニー銀行は
円預金と外貨預金が同じ口座番号のため
円で届くとそのまま入金されてしまいます。
・新生銀行
(円も外貨もパワーフレックス口座は同じ口座番号)
参考情報 海外送金何でも相談掲示板より
カナダドルで送金したのに円で入金されていた
・ソニー銀行
(円普通預金口座と外貨普通預金口座が同じ口座番号)
→ソニー銀行 ソニー銀行への外貨送金(被仕向け送金)
の、他行からソニー銀行口座への送金時の注意事項 には
『海外からの送金は、一般的に複数の海外金融機関を経由してソニー銀行に資金が到着しますが、まれに経由する海外金融機関の判断で送金通貨が他通貨に交換されてソニー銀行に到着(着金)する場合があります。通常、海外送金では送金手続き時に着金通貨を指定することができません。ソニー銀行では、到着した通貨の普通預金口座に入金させていただきます。』
と説明されています。
ちなみに、
・UFJダイレクト(外貨預金口座)
・SMBC信託銀行(マルチマネー口座)
は、円普通預金口座と異なる口座番号です。
(3)自分名義の口座から外貨で送金し、
・円への両替コストほぼゼロ
・被仕向手数料の負担なし
で受取る方法として
海外からの送金 日本のFXの利用
を紹介しています。〔参考情報〕
日本のFXへの送金では
・送金人とは異なる法人名義名義
・頻繁に(?)外貨を受取る口座
・円普通預金口座とは違う口座番号
へ外貨で送金するので
円と外貨預金が同じ口座番号の口座へ送金するより
確実に外貨で入金されると思います。