・外国為替(外貨両替)手数料を節約する。
・便利にネットで海外送金する
ため、
YJFX!、マネーパートナーズ、
野村證券の外貨建MMFを紹介していますが、
これらの金融機関に送金する必要があります。
ところでこのときの国内送金でも
・ネットを利用すると便利
ですし、
・送金手数料がかからない金融機関
もあります。

それぞれの金融機関の入金サービスについて紹介します。
〔参考情報〕
海外からネットでこれらの金融機関を利用するとき
国によっては通信環境が不安定なため
利用できないことがあるので注意が必要です。
【YJFX!】
クイック入金サービス に説明されています。
[取扱銀行]
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、
ゆうちょ銀行、楽天銀行、 ジャパンネット銀行、
住信SBIネット銀行、セブン銀行、イオン銀行
【マネーパートナーズ】
クイック入金に、クイック入金と取扱銀行、
メンテナンス時間が説明されています。
(マネーパートナーズへのクイック入金手数料は無料)

[取扱銀行]
三井住友銀行、 イーバンク、 ジャパネット銀行、 みずほ銀行、
ゆうちょ銀行、 東京三菱UFJ(旧東京三菱)、 東京三菱UFJ
参考情報 クイック入金の利用方法
【野村證券】
銀行からの入金 に説明されています。
※3,000円以上の野村證券への入金は
野村證券が負担し無料です。
※※郵便局からの入金は株式や投資信託の自動引き落としだけで、
一般の送金には利用できません。
オーストラリアへ留学予定してます。
海外送金をするためにシティバンクに申し込みし、並びにFXを利用するためにDMM FXを利用しようかと思ってます。(FXは無知です)
DMM証券でもお得に両替して海外送金できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
山田譲です。
DMMの取引マニュアル
http://fx.dmm.com/service/tool/flex/manual.pdf
を読んでみましたが、外貨両替、受渡についての説明がありません。
ということで、海外送金する前にお得にオーストラリアドルに両替してシティバンクに外貨出金することはできません。
ところで、一度に100-150万円程度を豪ドルに両替するなら、セントラル短資FXを利用して両替、そしてシティバンクに豪ドルを送金するほうがお得になります。
セントラル短資への外貨送金、外貨→円への両替をしてから更新するつもりでしたので、一部の情報がわかりにく申し訳ありません。
今後数十万円程度までを両替するにはマネーパートナーズがお得です。この機会にセントラル短資FXとマネーパートナーズの両方に口座開設しておくと使い分けができると思います。
(1つの会社に申込みすると次はそれほど手間がかかりません。)
〔参考情報〕セントラル短資FXの通貨両替
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/7449391-1.html
以上、参考になればうれしく思います。
あと、この内容を「海外送金何でも相談コーナー」
http://bbs.kodama.com/bbs/kazuboy/
に転記してよろしいでしょうか。
返事をいただけるならうれしく思います。
ありがとうございました。
転記の方はもちろんOKです(_ _)