〔重要な追加情報〕
1.2015年11月9日以降、マネーパートナーズは
外貨出金に1回2,500円の手数料がかかります。
(ただし2万通貨以上は無料)
詳しくは、マネーパートナーズ
外貨の出金手数料の変更について
をご覧ください。
2.マネーパートナーズで取引をするためには
マイナンバーの通知が必要です。
詳しくは、マネーパートナーズ
マイナンバー制度に関するご案内(個人・法人のお客様)
をご覧ください。
海外送金手数料がいくら違うかを
気にする人は多いでしょう。
しかし、
円を外貨に両替するときの上乗せされる額
について考えたことはありますか
![exclamation&question](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
海外送金する人が
郵便局や一般的な銀行から海外送金するとき、
ニュースなどで知る現在の為替レートに
金融機関の儲け分を上乗せした割高なレートで
外貨に両替しています。⁉
どのくらい割高な金額かというと
100万円前後を両替して海外送金するとき
8千米ドルで8千円、 8千ユーロで1.2万円、
8千ポンドで3.2万円、 8千豪ドルで1.6万円、
8千NZドル1.6万円、 8千カナダドルで1.2万円、
8千スイスフランで8千円、 8万香港ドルで3.2万円
にもなります。💦
ですから、
数十万円以上を海外送金するときは、
数千円程度までの海外送金手数料の違いではなく
円を外貨に両替するときに上乗せされる額を抑える
ことが、節約の大切なポイントになります。❗
関連情報 外貨両替手数料の比較
そこでお勧めするのが
マネーパートナーズです。
マネーパートナーズの両替(コンバージョン)の
大まかな流れは以下の通りです。
![1](https://blog.seesaa.jp/images_e/125.gif)
外貨に両替(コンバージョン)する。
![2](https://blog.seesaa.jp/images_e/126.gif)
日本国内銀行の外貨預金口座に送金する。
(外貨出金に1回2,500円の手数料)
※注意! 出金する銀行口座は円預金口座ではありません!
![3](https://blog.seesaa.jp/images_e/127.gif)
〔参考情報〕
1.出金する銀行の外貨預金口座でお勧めは、
FXからの外貨の受取り、さらに
外貨のままの海外送金に別途手数料がかからない
・SMBC信託銀行(旧シティバンク)(マルチマネー口座で受取)
関連情報
SMBC信託銀行(旧SMBC信託銀行(旧シティバンク))の利用
・新生銀行(パワーフレックス口座で受取)
関連情報 新生銀行の利用
さらにFXからの外貨受取に手数料がかからない
・三菱東京UFJダイレクト(外貨普通預金口座)
関連情報 三菱東京UFJダイレクト
※外貨のまま海外送金するには
2,500円の別途手数料が必要です。
これだけです。
マネーパートナーズでお得に両替して
受取った銀行から海外送金するには
一手間かかりますが、
金額が大きくなるほど
節約できる金額は大きくなります。😃
どのくらいお得になるかについては
金額別お得な海外送金
米ドル、 ユーロ
ポンド、 豪ドル
NZドル 、カナダドル
の、100万円以上の比較をご覧ください。
※とくに米ドル以外の通貨がお得です。
[マネーパートナーズで両替できる通貨]
アメリカドル、 ユーロ、 カナダドル、
スイスフラン、 ニュジーランドドル、
オーストラリアドル、 イギリスポンド
香港ドル、 シンガポールドル
※主要国通貨だけでなく、香港ドル、シンガポールドルで
海外送金するときは、マネーパートナーズで両替し、
新生銀行へ出金してから海外送金するとお得です。
(SMBC信託銀行(旧シティバンク)は
香港ドルの取扱いありますがSGドルはなし)
関連情報 香港、シンガポール、タイ、韓国への海外送金
マネーパートナーズの口座開設は
→マネーパートナーズ
〔お詫び〕
上のリンクをクリックすると、
最初に空港での外貨両替の説明になります。
(下の画像:クリックすると拡大)
![manepamosikomi1.jpg](https://kaigaisokin.up.seesaa.net/image/manepamosikomi1-thumbnail2.jpg)
しかし、数秒ののち以下の画面になるので
『公式サイトへ進む』から
口座開設を申し込むことができます。
(下の画像:クリックすると拡大)
![manepamosikomi2.jpg](https://kaigaisokin.up.seesaa.net/image/manepamosikomi2-thumbnail2.jpg)
【注意!】
1.マネーパートナーズから
直接海外口座へ送金できません(!)
2.マネーパートナーズからは、同じ名義の口座にだけ
両替した外貨を出金することができます。
(例)海外在住の子供に海外送金するには、
親のマネーパートナーズ口座 →
親の外貨預金口座 → 子供の海外預金口座
とというお金の流れになります。
〔その他マネーパートナーズのお得なサービス〕
1.マネーパートナーズに、
(1)外貨現金(米ドル、ユーロ、ポンド、スイスフラン)を
成田、羽田、関空、セントレア空港でお得に受取れます。
関連情報 お得な外貨現金の空港受取り
(2)クレジットカードで海外ショッピングするよりお得なレートで
海外で使えるマネパカード(プリペイドカード)があります。
関連情報 マネパカード
〔さらにお得に両替するための情報〕
1.YJFX!を利用すると、
・千通貨単位の取引だけ
・取引が若干難しく
なりますが、さらにお得に円を外貨に両替できます。
関連情報 YJFX!の現受・現渡
そして、マネーパートナーズと
YJFX!の両方に口座が持つなら、
・将来必要な外貨の仮手当て
(YJFX!)
・成田、羽田、関空やセントレアでの
お得な外貨現金受取り、
海外でのお得なATMキャッシング
(マネーパートナーズ)
などに使い分けできます。
関連情報
外貨受渡を利用した外貨調達のメリットと注意したい点
空港でのお得な外貨現金受取り
マネパカード
2.みずほ銀行の外貨預金口座へ外貨を出金すると、
お得に外貨現金を受取ることができます。
関連情報
外貨現金を海外へ持参するときにお得!その他みずほ銀行の・・・
【マネーパートナーズのお得なポイントのまとめ】
![1](https://blog.seesaa.jp/images_e/125.gif)
![2](https://blog.seesaa.jp/images_e/126.gif)
![3](https://blog.seesaa.jp/images_e/127.gif)
※マネーパートナーズへの国内送金については、
関連情報 便利でお得な国内送金方法
をご覧ください。
マネーパートナーズの口座開設は
→マネーパートナーズ
〔お詫び〕
上のリンクをクリックすると、
最初に空港での外貨両替の説明になります。
(下の画像:クリックすると拡大)
![manepamosikomi1.jpg](https://kaigaisokin.up.seesaa.net/image/manepamosikomi1-thumbnail2.jpg)
しかし、数秒ののち以下の画面になるので
『公式サイトへ進む』から
口座開設ができます。
(下の画像:クリックすると拡大)
![manepamosikomi2.jpg](https://kaigaisokin.up.seesaa.net/image/manepamosikomi2-thumbnail2.jpg)
【参考情報:外貨両替手数料の比較方法】
円を外貨に両替する手数料は両替レートに含まれ
利用者にわかりにくい😖のが問題です。
簡単に計算する方法は銀行で両替するときの
・円を外貨に両替するレート:TTS
・外貨を円に両替するレート:TTB
を調べ
(TTS-TTB)÷(TTS+TTB) を計算してください。
これでわかりにくくて隠された憎っき(!)
外貨両替手数料を計算できます。😃