間違いなく手続きをしても
お金が届かないことがあります❗
大切なお金が
必要な日までに届かないと
本当に困ります。💦

でも、なぜ届かないのでしょうか。
そのわけは
・日本で受け取る人
・日本で受け取る銀行の対応
にあります。
大切なお金を日本へ送金するとき
海外送金する前に
注意したいのは以下の3点です。
1.受取る人が
マイナンバーを登録しているか
確認してから海外送金する。
2.日本で受取る銀行口座は
不特定多数からの送金を受け取る口座を
使わない。
3.まとまった金額を送金するなら
海外送金する前に、
受取る銀行に追加情報が必要か確認する。
これを怠ってトラブルが起こると
海外からの送金を受取れないだけでなく
・お金が目減りして
送金した銀行に戻ってくる💨
※外貨→円→元の外貨への両替のため
こともあります。
大切なお金を送金する前に
確実に届けるために
確認したい3点について
以下に説明します。
1.受取る人がマイナンバーを登録している。
2019年1月からすべての日本の銀行で
・海外へ送金するとき
・海外からの送金を受け取るとき
マイナンバーが要求されます。
関連情報
海外送金とマイナンバー
銀行が受取人に連絡して
マイナンバーの登録を依頼することは
まずないでしょう。
ですから、海外から送金する前に
受取る人がマイナンバーを登録しているか
確認してから送金しましょう。
〔参考情報〕
日本の受取人が
マイナンバーを登録していなくても
海外からの送金を受け取れるのは
TransferWise(+暗号通貨)くらいです。
関連情報
マイナンバーのない海外在住者が、日本の自分の銀行口座へ送金する方法
※セントラル短資FXについては、
2019年以降の対応を確認中です。
2.不特定多数の人からの送金を
受け取る銀行口座は利用しない。
ネット取引などで、見知らぬ
不特定多数の人取引していると
犯罪や不正に関係した人からの送金が
紛れ込む可能性があります。
相手の不正が発覚すると、
悪いことをした人だけでなく
その人からの送金を受取った人まで
銀行口座を凍結されることがあります。
参考サイト
「疑わしい取引」を理由とする預金口座の凍結等について
そんな事態になると、
当然海外からの送金を受取ることはできません。
海外送金に利用する口座は
不特定多数の人から受取る銀行口座とは
別の口座を利用することをすすめます。
〔参考情報〕
海外からの送金をお得に受け取れる銀行には
ソニー銀行や新生銀行などがあります。
関連情報
海外からの送金 新生銀行、ソニー銀行、三菱UFJ銀行やSMBC信託銀行の利用
3.まとまった金額を送金するなら
海外送金する前に、
受取る銀行に追加情報が必要か確認する。
〔銀行が疑う理由〕
1.受取人と送金人との関係、送金目的が不明確
2.
(1)マネー・ローンダリング(資金洗浄)や
テロに関係する資金と疑われる。
(2)外国為替及び外国貿易法に基づく判断
一般常識ではあり得ないと思える理由でも
銀行は、受取を断ることがあります。
おまけに細かい理由については教えません。
確実に受取人の口座へ届けたいお金なら
海外から送金する前に
受取る銀行にどのような手続きが必要か
確認することをすすめます。
〔トラブルの例〕
海外送金何でも相談掲示板より
→アメリカから日本に4500万円送金 (8)
質問者は海外在住でマイナンバーがないため
自分名義の不動産購入資金を
娘さんのソニー銀行の口座へ送金しました。
初回の送金は入金できたのに
なんと2回目の入金は拒否されました。💥
このような事例に対しては
受取る銀行に、
・送金者と受取人の関係
・送金したお金の使い道
などについて、追加情報を提出すると
トラブルを避けやすいでしょう。
(注意:その手続きで必ず入金できることを
保証することはできません。)
大切なお金を確実に日本へ送金するときは
前もって確認するしましょう。
そうするなら、予定日にお金が届かない
といったトラブルを避けやすくなります。