1.海外から日本の銀行口座へ
急いで小額の送金をしたい。💥
(現地のマネーグラムからは
いつでも海外送金できます。)
でも、送金する銀行窓口での
・海外送金手数料
※アメリカやヨーロッパなら5-6,000円程度?
さらに日本の銀行での
・受取銀行手数料
※最低1,500円、主要通貨国以外から
円に替えて送金すると4,000円
の負担が重い。
参考情報
海外から日本に円建て送金したときの被仕向手数料、中継銀行手数料
さらに
・日本で受取れるまで何日もかかる。
・届かなかったらどうしよう。💦
参考情報 『海外送金をしたが、お金が届かない!』
それで、日本での受取手数料が安い
SBIレミットを利用したいけれど
・日本を出発する前に会員登録をしなかった。😖
(自分の口座への入金)
もしくは
・日本の受取人が会員登録するには手間がかかる。
(他人の銀行口座への送金)
関連情報
少額の海外からの送金にお得な『マネーグラム→SBIレミット→銀行口座へ入金』実際の手続き
しかし、10万円までなら
enremitのゲスト受取を利用すると
簡単でお得に日本の銀行口座へ入金できます。💓
※現地の海外送金手数料はかかります。
海外→日本へのenremit「ゲスト受取」申し込みは
→ ゲスト受取申込 からできます。
enremitのゲスト受取の利用方法は
以下の通りです。
1.現地のマネーグラムから海外送金する。
2.レファレンスナンバーを受取人に伝える。
(自分の銀行口座へ入金するならメモをする。)
3.受取人(もしくは本人)が、enremitの
ゲスト受取を利用して銀行口座へ入金する。
※レファレンスナンバー、受取銀行の情報、
さらにマイナンバー情報が必要です。
これで、
マネーグラムから海外送金したあとは
ネット上の手続きだけで
希望する日本の銀行口座へ入金できます。💓
※受取人の日本の運転免許証、マイナンバーなど
本人確認書類データのアップロードが必要
〔enremitのサイト〕

海外→日本へのenremit「ゲスト受取」申し込みは
→ ゲスト受取申込 からできます。
〔参考情報〕
日本→海外へのenremitの「ゲスト送金」申し込みは
→ ゲスト送金申込 からできます。
関連情報 enremitの海外送金
〔日本での受取りに必要なもの〕
受取人の
・メールアドレス
・本人確認書類のアップロード
・日本で受取れる銀行口座
レファレンスナンバーの入力
※現地のマネーグラムから、日本の受取人
〔もしくは自分あて〕へ海外送金して
レファレンスナンバーを控えます。
海外→日本で、
急いで小額の送金が必要になったときは
「ゲスト受取」を利用してください。😃
〔参考情報〕
10万円〜100万円を日本で受取るには
enremitでも会員登録が必要です。
enremitの会員登録は
→ 会員登録申込 からできます。