「口座開設」→「外貨送金先登録」→「クイック入金」
について流れにそって説明します。
〔参考情報〕
1.YJFX!!がお得で便利な理由は、
YJFX!! 外貨exの現受、現渡 をご覧ください。
2.〔FX取引が不安な人へ〕
マネーパートナーズなら「両替(コンバージョン)」という
さらに簡単な取引方法で外貨を得ることができます。
両替コストはすべての通貨で0.2円です。
関連情報 マネーパートナーズのコンバージョン
3.海外在住で日本に住所がない人は、
セントラル短資FXやカレンシーオンラインがお得です。
関連情報 セントラル短資FXは海外在住者も口座開設可能
カレンシーオンラインの利用
〔注意〕
1.ブラウザは、インターネットエクスプローラーや
FireFoxが利用できます。
オペラなど他のブラウザでは操作できません。
2.スマートフォやタブレットからも
(Android、Iphone、Ipad)
クイック入金や外貨の買建てはできます。
取引の仕方は→ YJFX!!
外貨exお取引マニュアル「現受・現渡(スマートフォン版取引画面)」
をご覧ください。
お得に海外送金などをするため、
ちょっとだけ手間がかかりますが、
説明どおりにすればそれほど時間はかかりません。😃
【口座開設の注意点】
YJFX!! 外貨ex の口座開設は、
これといって難しい部分はありません。
1⃣.年収、金融資産、投資経験は正直に入力しましょう。
また投資目的は、外貨の受渡及び両替を行うため
を選ぶことができるので、
お得に外貨を得るためだけに利用するなら
こちらを選びます。
(下の画像:クリックすると拡大)
2⃣.あとは
・マイナンバー
・本人確認書類
を提出すると (アップロードが簡単)
1週間もせずに届出住所まで郵送で
口座開設完了のお知らせ(ID、パスワード)、
利用ガイドが届くのを待ちましょう。
YJFX!! 外貨ex の口座開設は
→ 【YJFX!!】 からできます。
※海外滞在中に口座開設したい人は
関連情報
海外滞在中に日本の金融機関に口座開設する方法
をご覧ください。
【外貨送金先の登録】
1⃣.届いた「口座開設完了のお知らせ」の
IDとパスワードでログインします。
次に、左の「お客様情報」から
登録情報照会・変更 をクリックします。
(下の画像:クリックすると拡大)
〔注意!〕
ソニー銀行の外貨預金口座は登録しないでください。
(YJFX!!のシステムでは、中継銀行を登録できないため)
2⃣.現れた画面をスクロールすると、
申込したときに登録した口座を確認できます。
※外貨送金先の登録がないか
1通貨の送金先口座だけです。
登録情報を確認後、
変更・追加 をクリックします。
(下の画像:クリックすると拡大)
3⃣.現れた画面で、対象通貨を確認し
銀行選択 で、銀行名と支店面を選びます。
さらに口座種別は『普通預金』を選び、
口座名、さらに口座番号
(SMBC信託銀行:マルチマネー口座番号
新生銀行:パワーフレックス口座番号)
を入力して、確認をクリックします。
(下の画像:クリックすると拡大)
確認画面が現れるので
実行 をクリックします。
(下の画像:クリックすると拡大)
これで外貨出金先の登録ができました。
(下の画像:クリックすると拡大)
現れた画面の「お客様情報紹介」を
クリック→下の方へスクロールし
登録した内容を確認しましょう。
他の通貨の出金先も登録できます。
(下の画像:クリックすると拡大)
4⃣.住所の英語情報を、
「登録情報紹介・変更」から登録します。
(下の画像:クリックすると拡大)
以上で、現受したあとにYJFX!!から
外貨出金する準備ができました。
〔注意!〕
1.外貨出金先として登録できるのは、
日本国内の外貨預金口座だけです。
※海外の外貨預金口座へは出金できません。
(南アフリカランドの取扱いはありません。)
円預金口座を登録して外貨を送金すると、
・せっかくの外貨をまた円に両替されたり
(YJFX!!を利用した意味がなく、
両替コストもかかります。)
・外貨が入金されない
といったことになります。😞
2.SMBC信託銀行(マルチマネー口座)
新生銀行(パワーフレックス口座)などの
マルチカレンシー口座の場合、
「普通預金」口座として登録します。
※これらの銀行はその通貨の普通預金口座がなくても、
外貨のまま送金すると、自動的にその通貨で口座ができ
外貨のまま入金されます。
あとは、そのまま海外送金すればよいわけです。
※SMBC信託銀行(旧シティバンク)の
外貨キャッシュカードを使いたい人は、
カード盗難による被害にあっても損失額をおさえるため
米ドル送金先としてマルチマネー米ドル口座をすすめます。
(マルチマネー口座から米ドル普通預金口座へは
ネットや電話取引で簡単に移動できます。)〔重要な追加情報〕
2016/8/25 2016年12月に予定されていた
ロスカットルールの変更が延期されました。
→ ロスカットルール変更の延期について
当面、以下に説明するトラブルは避けられますが
今後の情報に注意してください。
外貨の買建てをしてから現受するまでに
・レバレッジ倍率1倍
・現受にちょうどの金額だけ証拠金
にしていると、
わずかの為替レートの変動で、強制的に
売却(ロスカット)される可能性があります。
※すでに1倍にしている人は、
10倍or25倍に変更してください。
〔変更方法〕
1.YJFX!!にログインし、お客さま情報
→レバレッジ設定をクリックします。
2.10倍(もしくは25倍)ボタンを選び
設定をクリックします。
(下の画像:クリックすると拡大)
以上です。
YJFX!! 外貨ex の口座開設は
→ 【YJFX!!】 からできます。
【クイック入金】
〔注意!〕
1.前もって利用する銀行のキュリティ設定を解除してください。
関連情報
楽天銀行の海外送金 IP制限解除とプロバイダーメールアドレスの必要
2.外貨出金手数料1,500円を含めた(少し多めの)
必要金額を入金しましょう。
1⃣. 口座開設後に届く書類の
「ID」と「パスワード」でログインします。
(パスワードは変更しておきましょう。)
次に、左タブの「入出金」、
「クイック入金」を選びます。
クイック入金に利用する銀行を選び
(ここでは楽天銀行)
入金金額を入力し
「入金する(銀行サイトへ)」
をクリックします。
(下の画像:クリックすると拡大)
2⃣.クイック入金が完了すると
以下の画面になります。
必ず「トップ画面へ戻る」をクリックしましょう。
(下の画像:クリックすると拡大)
3⃣.トップ画面の左コラムには
預入残高が表示され
さらに「入出金」→「入出金履歴」を
クリックすると入金額を確認できます。
(下の画像:クリックすると拡大)
これでクイック入金ができました。
次は、現受取引になります。
関連情報
YJFX! 外貨exでの現受 その1 外貨の買建て
YJFX!! 外貨ex の口座開設は
→ 【YJFX!!】 からできます。
本当にど素人で基本的な質問ばかりで申訳ありませんが、アドバイスいただけると助かります。
子供が春から米国留学することになり、現地の口座開設と日本からの送金方法を勉強しています。東京三菱UFJ銀行でUNION Bankの口座を開設しようと思っていたのですが(申し込みできるのが20歳以上ということなので、私と未成年のこどもの共同口座にしようと思っています)、以下のような流れという理解でいいでしょうか。
1.YJFX!の口座を開設する
2.SMBC信託銀行の外貨預金口座を作る
2.YJFX!から口座開設完了のお知らせが届く
3.ログインして、SMBC信託銀行の外貨送金先口座を登録する
4.YJFX!で円をドルに替える
5.それを開設したSMBC信託の口座に送金する
6.SMBC信託からUnion Bankの私と息子の共同口座に送金する
(ただし注意として、5のときは、YJFX!名義人とSMBC信託の口座名義人が同じでなくてはならない。また、このとき手数料が1500円かかる)
ということでしょうか。
またここで質問なのですが。
(1)3について、
「これらの銀行はその通貨の普通預金口座がなくても、外貨のまま送金すると、自動的にその通貨で口座が外貨のまま入金されます。」というのはどういうことでしょうか?SMBC信託銀行では一般的な円の普通預金だけを開設しておけば、YJFX!から外貨が入金されても、円に直されず、U.S.ドルのまま円の普通預金に入金されるということでしょうか。
(2)先ほどお話ししましたように、東京三菱UFJでUnion Bankの口座を開設しようと考えておりますが、現地でCITI Bankの口座を開設したほうが、同じ銀行内の取引で手数料がお得になるということはあるでしょうか。ワシントン州シアトルに留学しますが、おすすめの銀行はありますでしょうか。
(3)6の流れの中でかかる手数料は、SMBCからUNIONやCITIなど海外受け取り銀行への送金手数料と現地銀行の被仕向け送金手数料でしょうか。
(4)クイック入金とはなんでしょうか。上記の流れのなかではクイック入金というものを登録する必要はあるでしょうか。
初めてのことで非常に不安です。
ご解説いただけると本当にたすかります。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問を読ませていただくだけで、わたしのブログ記事を熟読してくださっているのがよくわかります。ありがとうございます。以下の情報が役立つならうれしいです。
まず、手続きの流れについてもう少し詳しく説明します。
>1.YJFX!の口座を開設する
お子様が未成年ということですから、親の名前で口座開設してください。
>2.SMBC信託銀行の外貨預金口座を作る
YJFX!からの外貨受取は同じ名義人ですから、こちらも親の名前で口座開設してください。
さらにSMBC信託銀行に口座ができると、円普通預金口座のほかに「マルチマネー口座」という口座と円普通預金口座とは違う口座番号が付いてきます。
この「マルチマネー口座」を、YJFX!の米ドル出金先として(口座種別は普通預金口座を選んで)登録してください。
(SMBC信託銀行はマルチカレンシー対応ですので、米ドル預金口座を作らなくても米ドルが届くと自動的にマルチマネー米ドル普通預金口座ができて米ドルのまま入金されます。)
>2.YJFX!から口座開設完了のお知らせが届く
>3.ログインして、SMBC信託銀行の外貨送金先口座を登録する
登録するのは、親名義のマルチマネー口座番号です。
円普通預金口座を登録すると、
・入金できない
・米ドルがまた円に両替されて入金される
かのどちらかになるで間違わないでください。
>4.YJFX!で円をドルに替える
>5.それを開設したSMBC信託の口座に送金する
>6.SMBC信託からUnion Bankの私と息子の共同口座に送金する
その通りです。
>(1)3について、
「これらの銀行はその通貨の普通預金口座がなくても、外貨のまま送金すると、自動的にその通貨で口座が外貨のまま入金されます。」というのはどういうことでしょうか?SMBC信託銀行では一般的な円の普通預金だけを開設しておけば、YJFX!から外貨が入金されても、円に直されず、U.S.ドルのまま円の普通預金に入金されるということでしょうか。
SMBC信託銀行の外貨預金取扱通貨なら、マルチマネー口座あてに送金すれば、自動的にその通貨で口座ができて入金されるということです。(繰り返しますが円普通預金口座を登録しないでください。)
>(2)先ほどお話ししましたように、東京三菱UFJでUnion Bankの口座を開設しようと考えておりますが、現地でCITI Bankの口座を開設したほうが、同じ銀行内の取引で手数料がお得になるということはあるでしょうか。ワシントン州シアトルに留学しますが、おすすめの銀行はありますでしょうか。
現地についてから調べてください。最寄りのATM、日常生活の買い物などで使いやすい銀行でデビットカードを選ぶとよいでしょう。
(すでにユニオンバンクを登録しているなら、そこからの国内送金も可能でしょう。)
>(3)6の流れの中でかかる手数料は、SMBCからUNIONやCITIなど海外受け取り銀行への送金手数料と現地銀行の被仕向け送金手数料でしょうか。
まずその通りでしょう。しかしひょっとすると中継銀行手数料がかかるかもしれません。(実際のところはやってみないとわからないのが現状です。)
>(4)クイック入金とはなんでしょうか。上記の流れのなかではクイック入金というものを登録する必要はあるでしょうか。
YJFX!に口座開設するとよくわかります。
http://www.yjfx.jp/gaikaex/information/quick/
銀行から送金手続きをしなくても、送金手数料もかからずに、即時に入金できるFXの便利なサービスです。
そのほか
1.ホテルの予約などの本人確認のため、クレジットカードを1枚用意する。(家族カードでもOK)
2.親子ともにソニー銀行に口座を持つ。
深夜・休日でも親がお子様の口座へネットバンキングで送金すれば、すぐにお子様がアメリカでソニーバンクウォレットを利用してATMで米ドル現金を引き出したり、100万円までの支払いをキャッシュレスでできます。
http://kaigaisokin.seesaa.net/article/428165688.html
今回の留学でお子様のさらに成長されることを願います。
以上、参考になればうれしく思います。
ご丁寧な解説に感激しております。本当にありがとうございます。まだUnion Bankは口座開設をしていないので、向こうの大学に問い合わせ、どの銀行が便利か確認してみます。
また、ソニー銀行について、これから勉強します!
基本的な質問ばかりでしたのに、お時間を割いてひとつひとつ説明して下さりありがとうございました。
非常に丁寧で親切な説明でYJFXとSMBC信託銀行経由で送金したいと思いました。
すみません、FXは怖いイメージ、そして初めてのことなのでいくつか質問させてください。
@クイック入金で円を送金したあとカナダドルを買いますが、手数料(1500円)と、1000通貨で考えた時の金額+余裕をもって多めに入金となりますが、
その際1000通貨から漏れたあまりの円はそのまま残しても問題ないのでしょうか。FXをやったことがないためなにかリスクになるかと不安です。350万程送金を考えていて慎重になってしまいます。
A上の続きになるのですが、1000通貨から漏れた分の日本円は、両替だけに使っている方は多くの場合元の銀行に戻しているのでしょうか。みなさんその時の為替をみながらアバウトに1000通貨計算して入金しているのでしょうか。
Bレバレッジを10倍か25倍にするというお話ですが、入金してドルに換えた後、すぐにSMBC信託銀行へ送る様手続きをしないと危険なのでしょうか。
外貨両替のためといえ、初めてのFX取引を心配されるのは当然です。でもそれくらい慎重である方が、わたしとしては安心です。
>@クイック入金で円を送金したあとカナダドルを買いますが、手数料(1500円)と、1000通貨で考えた時の金額+余裕をもって多めに入金となりますが、
その際1000通貨から漏れたあまりの円はそのまま残しても問題ないのでしょうか。FXをやったことがないためなにかリスクになるかと不安です。350万程送金を考えていて慎重になってしまいます。
残しても問題ありません。
ちなみにYJFX!に預けた顧客のお金は、YJFX!が倒産しても信託銀行が面倒を見ます。
→ http://www.yjfx.jp/gaikaex/faq/108/000369.html
>A上の続きになるのですが、1000通貨から漏れた分の日本円は、両替だけに使っている方は多くの場合元の銀行に戻しているのでしょうか。みなさんその時の為替をみながらアバウトに1000通貨計算して入金しているのでしょうか。
わたしにはわかりませんが、将来また外貨が必要になる人ならそのままYJFX!に預けておくかもしれません。(円なら出金手数料はかかりませんし、クイック入金を利用するならYJFX!への送金手数料もかかりません。)
>Bレバレッジを10倍か25倍にするというお話ですが、入金してドルに換えた後、すぐにSMBC信託銀行へ送る様手続きをしないと危険なのでしょうか。
外貨であっても先に説明した信託保全が適用されます。
円に替えた価値は変動しますが、預けておくだけなら替えたカナダドルの額は変わりません。
〔トラブルを防ぐために〕
このブログの読者は、買い注文の額を間違えて大変な失敗をしています。
http://kaigaisokin.seesaa.net/article/151652566.html#comment
※コメント欄の2016年07月06日
(下にスクロールしてください。)
くどいですが、『通貨の種類』『買い(売りではありません。)』『買付額』さえ間違えなければトラブルは起こりません。
しかし最初は心配でしょうから、
1.わからなければ、取引を始める前にコールセンターへ電話する。
2.千カナダドルでよいので、受取銀行へ出金する直前まの実際の取引を経験する。
ことをすすめます。
〔その他参考まで〕
1.カナダへ出かける前に、できるだけSMBC信託銀行のネットバンキングにも慣れてください。
2.最低1枚のクレジットカードのほか、海外で利用できるデビットカードを用意することをすすめます。
http://kaigaisokin.seesaa.net/article/428165688.html
3.少額の送金にtranferwiseを用意しておくと良いかもしれません。
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/25769342-1.html
最後に、お金だけでなく、その他の面でもしっかり準備してください。
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/4931775-1.html
丁寧に答えて頂いてありがとうございました!
アドバイス通りyjfxにメールでになりましたが問い合わせもして納得してから取引しました。まず100万円分入金、カナダドルへ変えました。1500円かかりますが勉強だと思って変えた分だけsmbc信託銀行へ送金してみました。
三井住友銀行のクイック入金、私は上限振込額が100万だった様で明日上限金額を変更して残りを変えようと思います。
yjfxさんにリバレッジのことも聞いたのですが
両替ですぐに外貨を外貨口座に入れる予定ならリバレッジ1が安全ということを言われたのですが、
ドルを買ってしばらく放置する人は25倍などにしないと危険ということでしょうか?
質問ばかりですみません。
クレジットカードやデビットカードもかなり迷っていたので大変助かりました。tranferwiseも便利ですね。用意します。
ありがとうございました。
無事取引出来てうれしいです。
さて
>yjfxさんにリバレッジのことも聞いたのですが
両替ですぐに外貨を外貨口座に入れる予定ならリバレッジ1が安全ということを言われたのですが、ドルを買ってしばらく放置する人は25倍などにしないと危険ということでしょうか?
今は問題ありません。しかし今年の12月以降は気を付けてください。
http://www.yjfx.jp/gaikaex/news/015023.html の最後に
『2016年12月に証拠金維持率100%をロスカット執行水準とさせていただく予定でございます。
上記に伴う追証ルールや注文画面のMAXボタン廃止等に関する詳細は追ってご案内いたします。』
と説明があります。
現在詳しいことは決まっていませんません。しかしレバレッジ倍率1倍にしておくと、以下のことが起こります。
1.カナダドル1万ドル相当分80万円を預けて、1万ドルを80円で買建てしてそのままにします。
2.その後カナダドルが70円になると、評価損10万円が発生します。(わずかの金利差は省きます。)
3.(預り金80万円-評価損10万円)÷買建て額80万円 の計算ですから、レバレッジ倍率1倍(証拠金維持率100%)を割り込んでしまいます。
そうするとYJFX!が現受をしよとしていた買建て額を自動的に売却して反対売買し、預り金80万円から評価損の10万円を差し引いてしまいます。
もちろん残った70万円ですぐに1万ドルを買建てして現受しても結果は同じです。しかしこれはわかりやすく説明しただけで、レバレッジ倍率1倍ならもっと早い段階でロスカットが行われてしまいます。
ちょっと難しい説明になりました。今レバレッジ倍率1倍を選ぶなら、今年12月以降に取引するときはまずレバレッジ倍率1倍を変更してから始めてください。
以上、参考になればうれしく思います。
1点教えてください。
外貨の変動幅が同じと仮定して、レバレッジは1倍より、10倍や25倍にしておいた方がロスカットされる可能性は低いということなんでしょうか?
なかなか難しくて。すみませんが、教えてください。
>外貨の変動幅が同じと仮定して、レバレッジは1倍より、10倍や25倍にしておいた方がロスカットされる可能性は低いということなんでしょうか?
その通りです。
以下理由から、レバレッジ倍率は10倍とか25倍をすすめています。
1.現受取引のためまず『外貨の買建』をしますが、その後すぐに円高になると評価損が生まれます。(外為市場は刻々変化します。)
2.外貨の買建金額と預けた証拠金が同額の場合、
(証拠金ー評価損)÷買建玉<1
となり、1倍を割り込んでしまいます。
さてレバレッジ倍率を1倍にしておくと、YJFX!は買建てした外貨を自動的に売却して(=ロスカット)損失が確定してしまい、現受取引ができなくなります。
(むろん.
・取引の初めに現受するために買建てる額より多くのお金を預けるなら、少々の円高ではレバレッジ倍率1倍を割り込まないため、簡単にはロスカットされません。
・買建てしたあと円安になれば評価益となり、倍率は1倍以上となってロスカットはされません。でも1秒先であっても為替レートは誰にもわかりません。)
YJFX!の規約が変更になるのは、今年12月以降です。しかし変更するのを忘れて思わぬトラブルを起こすよりは、今からレバレッジ倍率を10倍か25倍にしておくことをすすめています。
以上、参考になればうれしく思います。
ということは、12月以降は、
レバレッジ1倍のロスカット執行水準が、10倍や25倍の執行水準より厳しくなるということなんですね?
1倍のロスカット執行水準xx%
10倍のロスカット執行水準xx%
25倍のロスカット執行水準xx%
みたいな比較表記が、YJFXのサイトを見ても見つからなかったのでちょっと不安だったんです。
>ということは、12月以降はレバレッジ1倍のロスカット執行水準が10倍や25倍の執行水準より厳しくなるということなんですね?
>1倍のロスカット執行水準xx%
>10倍のロスカット執行水準xx%
>25倍のロスカット執行水準xx%
>みたいな比較表記が、YJFXのサイトを見ても見つからなかったのでちょっと不安だったんです。
ちょっと理解が違うと思います。
でも12月以降は、現受予定額と同じ程度の証拠金でレバレッジ倍率を1倍のままにしておくと、ちょっとの評価損でロスカットになることは間違いありません。
以下のYJFX!のサイト内情報をもう一度読み込んでください。
1.YJFX! 【重要】ロスカットルールの変更について 2016.03.23
https://gaikaex.net/servlet/lzca.pc.cif001.servlet.CIf00102 の最後に
『2016年12月に証拠金維持率100%をロスカット執行水準とさせていただく予定でございます。上記に伴う追証ルールや注文画面のMAXボタン廃止等に関する詳細は追ってご案内いたします。』
とあり、現在の証拠金維持率50%が100%に引き上げられる予定です。
2.YJFX!のサイト 維持率とロスカットについて
http://www.yjfx.jp/gaikaex/information/leverage/
この中に、『有効証拠金額=資産合計±評価損益金ー出金依頼額』
という表現があります。
3.その他YJFX!の参考ページ 照会 - 口座状況照会
http://www.yjfx.jp/gaikaex/information/manual/15.html
わたしの力量ではこれ以上説明できないので、まだ不明なら、YJFX!へ直接問い合わせてくださると助かります。
以上、参考になればうれしく思います。