資金決済法が施行された関係で
日本からのPaPalを使った個人間送金が
できなくなりました。
〔参考情報〕 インドとドイツを除いて
PayPalを利用した海外からの送金受取は可能です。
→ PayPal個人間の支払いに利用できないのはなぜですか。(削除)
4月2日現在少し混乱があるようです。
(PayPalから追加2回メールが届きました。)
PayPalを利用している人には
同じ内容が届いていると思いますが、
PayPalのサイトには
説明がありませんので取り上げました。
これからすぐに個人間でPayPalを利用しようと考えている人は
ちょっと待ってからにしましょう。

・・・・・〔引用開始〕・・・・・
○○ ○○ 様
PayPalのサービスをご利用いただき、
まことにありがとうございます。
弊社より2010年3月30日付で
PayPalアカウントをお持ちの方にメールをお送りしましたが
件名の一部が欠け、「請求機能の変更についてのお知らせ
」となっておりました。
正しい件名は、
「メールでの支払い・請求機能の変更についてのお知らせ」
でした。お客様にはご心配をおかけすることとなり、
まことに申し訳ございませんでした。
前回のメールでのご案内の通り、
メールアドレスを使った「個人間の支払い」サービスは
停止させていただきました。
これは、2010年4月1日の資金決済法の施行によるものです。
以下、今回の変更についてお客様から
これまでにいただいた質問の一部をご紹介いたします。
ご参考にしていただけますと幸いです。
質問:個人間の支払いとは
どのようなものを指すのですか。
具体例を挙げてください。
個人間の支払いとは、
個人に対して商用目的以外で行う支払いを指しています
。たとえば、お祝いや生活費の仕送りのような場合が
これに含まれます。
その一方、たとえばオークションサイト等で
商品を購入した際の支払いなどは、
ここで言う「個人間の支払い」には含まれません。
質問:私はパーソナルアカウントを持っています
。個人間の支払いができなくなるということは、
今後いっさいの支払いを自分のアカウントを使って
行うことができなくなるのでしょうか。
いいえ。パーソナル、プレミア、ビジネスの
いずれのアカウントに関しても、
オンラインショッピングに加え、
商品やサービスの購入についても
PayPalをご利用いただくことができます。
日本のお客様にご利用いただけなくなるのは、
ご家族への仕送りのような個人間支払いの機能だけです。
今後も、メニューの「送金」をクリックしたときに現れる
ページから商用目的の支払いを行うことが可能です。
ただしこのページでこれまで提供していた、
個人間の支払い機能については、
日本のお客様にはご利用いただくことができなくなりました。
質問:今回の個人間支払いの制限は
、すべて種類のアカウントに影響を及ぼすのでしょうか?
パーソナル、プレミア、ビジネスのいずれについても
2010年3月31日以降、変更が適用されます。
ただし今回の制限はあくまでも、非商用目的の、
ご家族やお友達といった方々あての支払いのみに
適用されるとお考えください。
質問:私は日本で、PayPalを
個人として使っているユーザーです。
私がPayPalを使ってできることを教えてください。
PayPalを使って、以下のようなご利用が可能です。
- オンラインショッピング
- 商品やサービスの購入時の支払い
- アカウント残高の銀行口座への引き出し
- 海外PayPalユーザーからの個人間支払いの受け取り
質問:私は日本で、ビジネスに
PayPalを利用しています。
私がPayPalを使ってできることを教えてください。
PayPalを使って、以下のようなご利用が可能です。
- 御社ショッピングカートでのPayPal決済のご利用
。エクスプレスチェックアウトや
ウェブペイメントスタンダードなどの機能には
何の変更もありません。
このたびの変更は、個人間の支払いに関わる
メール決済機能についてのみ行われています。
- 御社顧客からの支払いの受け取り
- 商品やサービスの購入に対する支払い
- アカウント残高の銀行口座への引き出し
- マーケティング活動等に関する一括支払い
質問:もし日本のユーザーが友人や親戚に
お金を仕送りなどとして送りたいと考えた場合、
どのようにすればよいのでしょうか。
日本のお客様は国内、国外のご友人、ご親戚等に
非商用目的での支払いを行うことができません。
商品やサービスの購入の代金支払いについては可能です。
質問:なぜ日本でのみ個人間支払いが禁止されるのですか。
なぜ米国など他のマーケットでは引き続き可能なのでしょうか。
今回の変更は、日本国内の法令に準拠するためのものです。
したがって、日本以外の国のPayPalのお客様は、
今回の変更の影響を受けません。
今後もPayPalを何卒よろしくお願いいたします。
* To English-speaking customers: The translation of this message is available at the following site.
https://www.paypal-japan.com/info/20100401e.htm
PayPal
・・・・・〔引用終り〕・・・・・