FXで外貨両替した外貨を入金する銀行について
海外送金業務大手の
・シティバンク
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
の法人の海外送金業務について
調べてみました。
気づいたことは
1.法人でもネットバンキングが可能
(たいていは有料)
2.シティバンクのサイトに
法人関係の情報が少ない。
ということです。
シティバンクは
法人のリフティングチャージも他行より安い
(シティ2,500円、その他銀行は送金額の0.05%〔最低2,500円〕)
というメリットがありますが、
情報の少なさを意外に感じます。

【シティバンク 法人のお客様】
法人部門のページには
簡単な部門の説明があるだけです。
(シティバンクは個人部門と法人部門が
完全に分離しています。)
グローバル・トランザクション・サービス本部
の最初に名前があがっている
「トレジャリー・アンド・トレード・ソリューションズ部」
を利用して海外送金するのでしょうか。
そして、ネットバンキングは
「CitiDirect」 を利用するのかもしれません。
しかしサービス内容や料金の説明はありません。

口座開設、ネットで海外送金する方法について
何らかの説明が欲しいと感じます。
〔2009/5/30追加情報〕
経営者の友人にシティバンクに
法人での口座開設を依頼したところ
「法人口座の新規開設申込は受けていない。」
と返事がありました。
【三菱東京UFJ銀行 国際業務・外為業務】
(「企業のお客様へ」、「中小企業のお客様へ」どちらも内容は同じ)
外為業務効率化・グローバルCMS
↓
法人向けインターネットバンキング(外為サービス)
↓
BizSTATION(外為サービス)の基本的説明
↓
BizSTATION専用ホームページ
と、法人の海外送金に関する説明があり、
ネット上で海外送金をできることが説明されています。
ただし有料サービスですので、
( ご利用料金中ほどに
外為サービスの料金表があります。)
・頻繁に海外送金しない
・近くに本支店がある
なら窓口まで出かけるのが簡単かもしれません。

【三井住友銀行 法人のお客様】
外国業務
↓
貿易取引
↓
Global e-Tradeサービス (→ 利用料金)
↓
Global e-Tradeサービス<デビュー>タイプ
※利用料金 月間2,100円(→ 利用料金)
気軽に利用できるのが良いと思います。
その他の都市銀行、地方銀行でも
海外送金業務ののある銀行なら
法人での取引はできると思います。

ネットバンキングの利用については
それぞれの銀行におたずねください。
(みずほ銀行の法人向け海外送金システムは
安価のようです。)