新しい情報は、Goレミット新生海外送金サービスの利用方法について
をご覧ください。
ロイズ銀行の Go ロイズ のサイトが更新されています。

新しいサイトみて海外送金利用者から見て便利になったと感じる点は
・ネットバンクから「Go ロイズ」専用口座に送金して海外送金できる
・円建て送金を便利でお得にできる
(海外手数料2,000円以外に0.1%(最低1,500円)の手数料)
です。
さまざまな使い方できると思いますので
そんな点から見たロイズ銀行のメリットとデメリットをまとめてみます。
※その他
・世界170カ国へ送金
・複数の受取人を登録
できることが説明されています。
【Goロイズのメリット】

海外からもネットで日本のたいていの銀行にアクセスできるので、
実質的に海外から登録先の銀行に海外送金を指示することができます。
海外で活動しているとき大変便利です。
(たいていの銀行は海外からのアクセスを認めていないので自己責任で
お願いします。 関連情報 日本の金融機関の閉鎖性)
なお、ロイズの自分専用口座に送金して海外送金できるのは
本人名義の銀行口座からの送金だけです。
(たとえ家族であっても第3者〔法人を含む〕からの送金は受け付けられません。)
※送金手数料、その他かかる手数料は送金金額から差し引かれます。

ニュージーランドドル、 ユーロ、 スイスフラン に加えて
香港ドル (HKD) 、 シンガポールドル (SGD) 、
スウェーデンクローネ (SEK) 、 インドルピー (INR)
で海外送金ができます。

日本のネット銀行からGoロイズの専用口座に国内送金すると、
海外送金手数料2,000円 + 送金額の0.1%の手数料(最低1,500円)です。
〔注意〕 ロイズ銀行から円建て送金できる銀行は限られます。(各国ごと数行程度)
くわしくはロイズ銀行に確認してください。
海外では、
・現地で外貨両替するほうががお得
・円のまま置きたい
など円で受取りたいこともあります。
Goロイズを利用すると、
一般銀行の窓口まで出かけて
・高い海外送金手数料(4,000円〜)
・高い別途手数料(リフティングチャージなど) 送金額の0.05%(最低2,500円)
を払う必要がありません。

※サイト上のよくあるご質問 円建て海外送金について には
『円建て海外送金をご予定の場合は予め当行までご連絡ください。
(円建て海外送金を取り扱うことができる受取り銀行が限られております。)』
と書かれています。
質問すると、
「ロイズ銀行と提携している銀行のみに円送金ができる。」
との回答で、
いくつかの銀行名を挙げてたずねると円建て送金できない銀行が結構ありました。
ですから前もって確認することをお勧めします。
〔その他円建て送金できる銀行〕
シティバンク、新生銀行、三井住友銀行、一般銀行でも円建て送金ができますが、
・シティバンク → ネットで円建て海外送金がでるのはシティグループ内だけ
シティバンクから他行への円建て海外送金をするには
海外電信送金依頼書兼告知書を郵送します。
・新生銀行その他一般銀行 → 窓口
・三井住友銀行 → ネットOK、しかしリフティングチャージが別途かかります。
・その他一般銀行 → 窓口、リフティングチャージが別途かかります。
というのが現状です。

→ ロイズ銀行HP 海外での手数料について
ローカル銀行あてに海外送金すると思いがけない手数料を差し引かれることがあります。
その点でロイズ銀行なら安心です。
〔注意!〕ロイズ銀行が中継・受取銀行手数料など分かる範囲は事前にクリアしますが、
現地の関係する銀行が他の名目で手数料を差し引かれる可能性はゼロではありません。
【Goロイズのデメリット】
1. 外貨両替手数料は、ポンド以外は他の銀行と同じ程度で
それほどお得ではありません。
ロイズ銀行HP ロイズ銀行のレート
(外貨両替手数料込み〔送金額にかかわらず外貨両替手数料は一律同じ〕)
〔参考情報1〕
・三菱東京UFJ銀行の外国為替相場一覧表
(TTSが海外送金のため円を両替するレートです。)
・シティバンクの外貨為替レート
・カレンシーオンライン(旧エルドリッチリンチ)のミッドレート
(中値:取引基準値)※サイトの一番下に表示
※送金金額、取引回数により外国為替手数料となる値幅が変わります。
※米ドル以外の外貨両替手数料はシティバンクがロイズ銀行よりお得ですし
たいていの金額ではカレンシーオンライン(旧エルドリッチリンチ)の外国為替手数料がシティバンクよりさらにお得になります。
※※ロイズ、三菱東京UFJ銀行の取引レートは基本的に1日固定されますが、
カレンシーオンラインは随時変更されます。
※※※外貨を両替するときの手数料「外国為替手数料」については、
関連情報 外貨両替手数料の比較 をごらんください。

市場に影響を与えるニュースが日本時間の深夜に発表されて
翌日に外国為替市場でレートが大きく変動することがあります。
そうすると外貨での送金金額が予定と大きく異なることがあります。

まとまった金額を海外送金のためにGoロイズに送金するときは、
・重要な経済指標の発表日に注意する
・できれば金曜日の送金手続きを控える。
(重要な発表が各国の金曜日の深夜(日本時間)に発表されることが多い。)
ことをお勧めします。


ロイズHP 海外でかかる手数料について で説明されているのは親切ですが、
一部の銀行ではこれらの手数料がかからないことがありますし、
手数料がもっと安い銀行もあります。
一部の通貨ではちょっと高いかなと感じます。
【その他気づいたこと、質問への回答など】
〔口座開設に必要な書類〕
以下のうち2つが必要
1.パスポート (外国籍の方はパスポートの写しが必要)
2.運転免許証 (現住所が確認できるもの)
3.住民票 (3ヶ月以内のもの)
4.健康保険証 (現住所が確認できるもの)
1.一ヶ月の海外送金金額の上限は500万円
それ以上の金額を送金する場合は前もって連絡が必要です。
そのつど電話などで本人確認を求められることはありません。
2.海外在住者は口座開設できません。