保存しています。
質問12 小額ですが手数料をかけずに海外送金する方法がありますか?
(家族や知人への送金、クレジットカード支払いができない先への海外送金)
答え:
・可能なら送金する人と受け取る人が同じ金融機関のデビットカードを持ち、
同行内で国内送金して受け取る人がATMからキャッシングする。
それができないなら
・Paypalの利用
をお勧めします。
デビットカードのキャッシング、paypalは金額に応じた率でかかる手数料がほとんどです。
一方、銀行を利用した海外送金は金額にかかわらず一定額の海外送金手数料がほとんどを占めます。
(ロイズ銀行2,000円〜一般銀行5,000円程度)
さらに銀行での海外送金では中継銀行や受取銀行で手数料がかることが多く、
数万円程度の小額ですとかかってくる手数料の合計が送金額に対して驚くほどの比率になります。
・日本からの海外送金
・海外から日本への送金(他の国へも可能)
それぞれの場合を考えます。
[日本からの海外送金]
受け取る側が
・日本のVISAデビットカードのつくれる銀行(スルガ銀行やイーバンク)
・銀行系の国際キャッシュカードを作れる銀行(シティバンク、新生銀行、その他銀行)
に口座があれば、
・送金する人は日本にある受取人の口座へ送金する。
・受け取る人は海外のATMでキャッシングする。
とよいのです。
たいていの銀行では同じ銀行内の送金は無料ですし、
家族カード(スルガ銀行)や代理人カード(シティバンク)がある銀行もあります。
※海外で、日本に住む人を対象にビジネスをしている人は、
このようなサービスのある銀行に口座を持つことが多いようです。
1万円相当額を引き出すのにかかる手数料は、
1.国内送金手数料(無料もあります)
2.海外のATM利用手数料
3.スルガ銀行 163円 イーバンク294円 新生銀行400円
シティバンク450円程度(アメリカ400円程度)など
銀行によって異なります。
関連情報
スルガ銀行VISAデビット デビットカードの利用
日本に利用できる銀行口座がない場合はpaypalを利用することができます。
1万円相当額に対する手数料は、およそ570円以下ですみます。
関連情報 paypal
[海外から日本への送金(他の国へも可能)]
送金する国に海外で利用できるデビットカードや銀行キャッシュカードのサービスをしている銀行を探してください。
代理人カード、家族カードがあるならさらに便利です。
・送金元の銀行に入金する。
・日本など受け取る国のATMでキャッシングする。
と良いわけです。
ちなみにマレーシアでは AMASUカード があり、
・本人がプリンシパルカード
・海外に住む家族などがサブリミナルカード
を持つことで、
海外の家族などはATMから自分の国の通貨でキャッシングできます。
送金する国にデビットカードや海外で利用できるキャッシュカードがない場合は、
paypalを利用することができます。
10万円相当額に対する手数料は、およそ5,400円以下ですみます。
関連情報 paypal