過去情報として保存しています。
ソニー銀行に、2通貨決済型クレジットカード(円、米ドル)
があります。

ポイントは
・円で買い物をしたらソニー銀行の円普通預金
・米ドルで買い物したらソニー銀行の米ドル普通預金
それぞれの口座から引き落としになります。
(米ドル残高が不足すると円預金から決済もできます。)
円高の時にソニー銀行のお得なレートで米ドルに両替しておき、
必要に応じてアメリカ滞在中やアメリカのネットショップでの買い物に利用できます。

(その他の国でも米ドル支払いならOKかもしれません。)
ソニー銀行の2通貨決済型クレジットカードのメリットとデメリットについて考えてみました。
【メリット】
◎ 外国為替手数料(外貨両替手数料)がお得
ソニー銀行で円を米ドルに両替する外国為替手数料は0.15円

(キャンペーン中ならさらにお得!)
※外貨建て残高やローン残高によって年会費の割引や免除があります。
詳しくはソニー銀行のサイト 年会費について をご覧ください。
【デメリット】
1.ショッピングには利用できますが、
ATMでのキャッシングができません。

タクシー代や現金で払うチップなどをキャッシングできるカードなどが別に必要です。
※シティバンク外貨キャッシュカードなどを別に用意することをおすすめします。
関連情報 シティバンクの外貨キャッシュカード
2.一般のクレジットカードの海外旅行保険にある疾病保障がありません。
旅行傷害保険だけです。
ソニー銀行HP 2通貨決済機能付クレジットカードの商品概要
【ソニー銀行 2通貨決済型クレジットカードが便利な人】
・出張や旅行などで海外に出かけるのはたいていアメリカで、
滞在中に米ドル現金を別の方法で得られる。
・アメリカのクレジットカードやデビットカードを持てない。
・アメリカのサイトでよく買い物をするので、
お得な時に米ドルをまとめて両替しておきたい。
人に利用価値があるでしょう。
留学や海外勤務の場合、
カード社会のアメリカとは言っても小切手や現金の支払いもあるでしょうから、
現地で銀行口座を開設するほうが便利かもしれません。
しかし、まとまった米ドルでの支払いを
・海外送金
・小額づつATMでキャッシング
するよりずっとお得です。

海外送金や便利な海外で利用できるカードサービスがいろいろ生まれています。
アメリカに銀行口座を作るほどでもない人にとって便利なカードだと思います。

以前、このSONYバンクの2通貨カードを便利に使っていましたが、去年でしょうか、突然、カードが廃止になりました。今は存在しないカードになっています。
それはさておき、貴サイトは膨大な情報がありますね。少しずつ読ませていただきますね。ありがとうございます。
情報をくださりありがとうございます。
早速訂正します。