海外からの送金に対応しているかを確認していますか

海外送金を申込む時、たいていの金融機関ではスイフトコードなどを確認しますが、
(スウィフトコード:swift code, そのほかBIC code とも言います。)
わからなくてもそのまま手続きを受け付けることがあります。

※たいていの場合、受取れない銀行への送金については
「お客様のお届けの銀行は送金を取り扱っていません。」
などの連絡してくれます。
しかし、金融機関としては
・顧客と連絡を取るには手間がかかります。
顧客の側としても、
・手続きをやり直すのは大変です。
そしてなによりも
・間違ったまま手続きが進むと面倒

[トラブルの一例]
海外送金何でも相談コーナー 79: 海外からの不達送金の行方
では、海外送金を受け取れる銀行かどうかを、
どのようにすれば簡単に確認できるでしょうか。

受取銀行のスイフトコード(=BICコード)を確認することをお勧めします。
関連情報 スイフトコード(BICコード)、ABAナンバー、IBANコードについて
サイト右上に
スイフトコード(BICコード)の確認
を設けましたので利用してください。
※海外送金は複雑な経路を通りますので、絶対の保証ではないことをお断りします。
[確認のポイント]
・英語で銀行名、所在地や国を入力して検索してください。
(キーワードだけでもOK)
送金したい銀行の支店名までスイフトコードがあればまず間違いありません。 (参考例1 銀行名「citibank」国名「japan」の検索結果)
・銀行名があってもスイフトコードや支店名が表示されなければ、
一度その銀行にどのようにしたら海外送金を受けてもらえるか確認が必要でしょう。
(参考例2 銀行名「hokkaido」国名「japan」検索結果)
・銀行名、スイフトコードがなければ海外からの送金を受けることはできません。
ちなみに、ネット銀行の大手
・ジャパネット銀行(Japannet bank)
は海外送金を取り扱っていません。
(当然ですがスイフトコードはありません。)
関連情報 海外送金ができる銀行と、外貨預金ができる銀行の違いに注意!
ネット専業銀行と海外送金の受取り
一方ソニー銀行は、
・海外からの送金の受取り
関連情報 海外からの送金 ソニー銀行の利用
・海外への送金(米ドル、ユーロのみ)
関連情報 ソニー銀行の海外送金
ができます。
また、楽天銀行は海外への送金ができます。
関連情報 楽天銀行の海外送金(個人)(法人)
を受取れます。
〔参考情報〕
1.ソニー銀行は、2010年半ばから三菱東京UFJ銀行を経由して
海外送金できるようになりました。 ※米ドル、ユーロのみ
関連情報 ソニー銀行の利用
2.たいていののネット専業銀行は海外送金をしたり
海外からの送金を受取ったりすることはできません。